富山 / 銀盤酒造
3.24
レビュー数: 107
酒米富の香。飲むと大吟醸なのに樽酒っぽい香り。甘くて重く、昭和40年代の雪国にタイムスリップしたよ。ノスタルジー感じるお酒だが、味の余韻が長すぎで重い。
特定名称 純米大吟醸
原料米 富の香
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2018年9月6日
銀盤 純米吟醸
特定名称 純米吟醸
2018年8月25日
播州と言う名前なので、てっきり兵庫県のお酒かと思いきや富山の銘酒。純米大吟醸の芳醇さと柔らかい口当たりで、つい飲みすぎに…
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年6月17日
道場六三郎のお店銀座ろくさん亭で富山は銀盤純米大吟醸をいただきます。伊勢海老と、海鮮とまと焼きに合わせましたが深い吟醸香とまろやかさでスッキリとした味わいが、料理の味を邪魔しません。むしろ馴染んでとっても美味しく頂けました。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2018年5月15日
てんこもり、って酒米あるんですね。知らなかった。
2018年3月15日
類さんに憧れての一本(笑) さっぱりとアルコール臭く 熱燗の方がむいてるかも
2018年1月1日
銀盤酒造【播州50】純米大吟醸 近所の居酒屋が新装開店したのでお祝いがてら顔を出したら、メニューに昔から好きな銀盤が!味わいに癖がなくお値段もリーズナブル。飲みに行って最初に飲むお酒に迷った時は、播州50を頼めば間違いありません。いや〜美味しくいただきました。(^-^)
2017年11月20日
銀盤50 純米大吟醸
2017年8月13日
純米大吟醸50。山田錦の割に香りも味わいも抑えめで、かなりのすっきり感。逆に手応えが足りないと感じた。
2015年10月23日
久しぶりの日本酒。辛口で美味しい。
2014年7月17日