富山 / 銀盤酒造
3.24
レビュー数: 107
銀盤 純米大吟醸 播州50 精米歩合:50% アルコール度:15度 やや淡麗辛口でスッキリした旨さ。 苦みや酸味は少なく 米の旨みが優しく引き出された とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月7日
銀盤 播州50 純米大吟醸 近所のスーパーで購入。 大吟醸ってほとんど飲んだことがなかったので、値段も安いし買ってみました。 軽い辛味と苦味、そして微かな甘味。「淡麗辛口」ってやつですかね? うーん、鼻から抜ける香りは自分好みではないなぁ。 まずい訳ではないけど、まったく感動できなかったのでこの評価で。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年10月25日
スーパーマーケットで購入。 名前で気になって(^_^ゞ スケートリンクを 想像してしまいました♪ 正しくは酒造メーカーさんの名前でした。 吟醸香がふわり。 淡麗チョイ辛。 キレも良いです。 食中にピッタリかな。 キーンと冷えてるより、 ちょっと温度上がった 方が辛味がキリっとくる気がします。 私はその方が美味しいと思いました。 銀盤 純米大吟醸 休みの前の日は やっぱり飲み過ぎちゃう。 気をつけないと(^_^ゞ
2019年9月22日
銀盤 純大吟 3.5 さらっとしててアタックほの甘ながらすぐスッキリきれる 軽くて非常に飲みやすいけど中後半ピリッっと辛口 @神田 日本酒 みなと屋
2019年7月17日
銀盤
2019年7月14日
本日(といっても昨日)の3杯目。 すーっと飲める。
特定名称 純米吟醸
2019年3月16日
山田錦100%使用(^.^)お米を50%贅沢に磨いて長期低温貯蔵で醸した飲み飽きしないスッキリとした味わい(^.^)飲みやすくて美味い(^.^)
2019年2月28日
2018/12/9富山の新高岡駅で購入。 純米大吟醸 米の芯 まろやかで口当たり軽いけど、後から濃いのがやってくる。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年12月11日
天満の飲み放題の店で飲んだ記録。味の記憶はないので、点数なしです。6/25の銀盤。
2018年10月7日
ラベルに惹かれて富山県アンテナショップにて購入。 飲みやすい大吟醸、少しだけ酸味を感じました。
2018年9月21日