富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1491
シュワっと発砲して飲みやすいなぁー!夏におすすめ!
2018年7月28日
大吟醸ではない故に、辛口気味。その分すっきり飲める。入手も難しいので、 大将に感謝。
2018年7月27日
こちらも香り高くフルーティーなお酒。 さわやかな青字のラベルが似合う甘めだがスッキリとした味わい。 フルーティーなお酒が好きな私はNo.6や十四代とかに飛びついてしまうけど、なかなか置いてある店は少ない中、羽根屋は置いてある店も多くいつと安心して美味しく飲める。 コスパも◎
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
純米吟醸生。常温のせいか香りがすごく華やか。甘辛のバランス良くメロンの味わい。ただ味の奥行きがもう少し欲しいな。
2018年7月12日
フルーティー。真夏にキンキンに冷やしていい。 今日の浸し豆上手にできた(๑˃̵ᴗ˂̵)
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2018年7月1日
まろやかな味わい。スターターに最適❗ 鰹のお刺身とともに。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年6月25日
羽根屋 純米吟醸 精米歩合60%。食事の邪魔をしない控えめな味。さらっと飲めて美味しい。2018.6.24 富山にて
原料米 その他
しめしめ。 近所のスーパーで2割引笑この時点コスパ満点笑笑 なんてこったい買わないわけにいきません!! 冷蔵状態も、良く最高に味が乗ってました! 初めてだったのですが、まんさく2018mk-Xととっても味が似てました。グラス2つ用意して味の変化も楽しみました。 2日目も味が落ちることなく開く美酒ですね!
2018年6月14日
羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 個人的にお馴染みの羽根屋です。 原酒ではないのでスッキリと入ってきます。開けたては水っぽいかなと思いましたが、しばらくすると程よい味わいに。フレッシュさ感じます。夏の純米吟醸ということで、ちょっと薄いかなとも思いますがスッキリと飲めていいですね。
2018年6月10日
羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒 茨城県牛久市の松蔵屋で購入。バナナ系の甘い香りですが、味はガツンとくるアルコール感が印象的です。
2018年6月3日