富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1487
純米吟醸雄町。この蔵らしいピュアな飲み心地は残しつつ、どっしりとした力強さ、のみごたえを感じさせてくれる。余韻が長くゆったり飲める。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2023年4月12日
羽根屋 純吟富の香仕込 開栓時にキャップが飛んで、尖ってアル感がきつかった。 数日に分けて飲んでいくと角が取れて丸くなったが、一般的な生原酒の濃いしっかりした味わいな美味しさで、頭ひとつ抜けた美味しさまでは感じられなかった。
原料米 富の香
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
羽根屋 愛山
2023年4月9日
羽根屋 煌火 純米吟醸 生酒 羽根屋の定番モデルとのことで、後切れも良く◎ 水が綺麗なのか酒質も柔らかい。
2023年4月8日
さっぱり。すっきり!美味しかったです!
2023年4月4日
羽根屋 純米吟醸 煌火 こちらも気になってた羽根屋です。甘さ旨でガス感があり好きなやつでした。これは神蔵と飲み比べしましたが同じテイストですね。
2023年3月27日
非常に美味しい
2023年3月25日
羽根屋 雄町 純米吟醸 生酒 R4BY 香りはフルーティで甘い感じは昨年と同様。 呑んで見ると甘さ先行ではあるが苦味が少しあり、甘さはやや控えめになっている。 苦味から後切れに繋がっているが、キンキンに冷やすとさっぱりしているので涼冷えくらいの温度帯で飲んだ方が甘さが引き出されて良いと思う。 4.5点
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
久しぶりの羽根屋、発泡感有りフレッシュなしぼりたて。甘すぎずスッキリ
2023年3月19日
純米大吟醸50 翼 ・旨口、軽いが一緒に飲んだみむろ杉よりはやや重厚よりか ・微発泡もあり飲みやすい ・フルーティと言うよりは米の甘み ・購入、自宅で
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年3月18日