富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1463
精米歩合10%だけあって、クセが少なくスッキリした酒。 甘く感じた。値段は流石に高かったので、何かの記念で購入などでもいいかもしれない。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2021年1月6日
羽根屋 特別限定 スパークリング ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+3.0 ■酸度:1.4 羽根屋渾身の一滴! 羽根屋らしいバランス、透明感と優雅な立ち香! 綺麗な酸味と軽快な口当たり!
2021年1月4日
2021年のお屠蘇は羽根屋、愛山。 愛山の甘みと深いコク!凄くジューシー。 無濾過生ならでわのシュワシュワ感あり、キレ良し! 完璧です。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2021年1月1日
羽根屋 特別純米 年越し酒1本目 ほんのり香ってスッキリ飲めます
2020年12月31日
羽根屋 Classic 純米吟醸 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
2020年12月30日
羽根屋 純米大吟醸50 翼 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 香りの良いカジュアル系純大。すっきり甘口な印象です。
原料米 五百万石
テイスト 甘辛:甘い+1
美味しい! 食前酒でしょうか。 シュワシュワなうちに飲んだ方がいいですな!
2020年12月26日
羽根屋 純米大吟醸50 翼。初日はドライな苦味、2日目からジューシーな酸味が開いてグレープフルーツ感全開。
2020年12月24日
純吟 煌火 生原酒
2020年12月23日
羽根屋トライアル10 生酒 10%まで磨いた壊れそうに小さな小さな米粒。この10%精米のお米で醸した羽根屋蔵初のチャレンジ、『羽根屋トライアル10』。 しぼりたてのフレッシュな生原酒。 10%精米ならではの洗練された透明感。芳醇でグラマラスな味わい。
2020年12月19日