1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 87ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • mukusuke.com

    mukusuke.com

    4.0

    純吟 煌火 生原酒

    2020年12月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    羽根屋トライアル10 生酒

    10%まで磨いた壊れそうに小さな小さな米粒。この10%精米のお米で醸した羽根屋蔵初のチャレンジ、『羽根屋トライアル10』。
    しぼりたてのフレッシュな生原酒。
    10%精米ならではの洗練された透明感。芳醇でグラマラスな味わい。

    2020年12月19日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    羽根屋 純米吟醸 愛山

    うまい!!

    きれいな味わいやなー
    ミネラル感のあるすっきりした甘味
    微シュワから軽い苦味できれていく

    前回飲んだ羽根屋がうまかったのと
    大好きな愛山ってこともあり即購入!

    まちがいないやつでした!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月11日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    煌火 生

    翼が美味しかったので。

    平坦な甘さと苦さ。
    じわっと染みるプチ酸。

    2020年12月11日

  • nao

    nao

    5.0

    羽根屋 純米吟醸 愛山 生原酒 無濾過special

    ふわっと良い吟醸香
    口に含めばアタックはピリピリっとフレッシュ。
    そのあとジューシーな旨味がバチっときて、後半に酸味ジワジワ、フィニッシュは苦味でシュッとキレる
    全てのバランスが良く、文句なしの5点‼︎
    やっぱ生酒は美味しいー

    あっという間に4合飲んでしまいそうな危険なお酒でした。

    2020年12月9日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    愛山 無濾過
    「ジューシーかつ厚みのある芳醇な味わい」
    裏ラベルどおり、旨味コク、ジューシー。うまい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月5日

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    愛山の日の第2弾です( ≧∀≦)ノ

    今宵ぽんちゃんこと"ぽんてる"さんのレビューを見て、どうしても呑みたくなりバイクを飛ばして近所の酒屋さんへd=(^o^)=b

    相変わらずの行動力の早さに皆さんもビックリかしら( *´艸`)

    って言ったら信じて貰えます?(笑)

    ごめんチャイ(*´σー`)エヘヘ
    本当はただ被っただけ(((*≧艸≦)ププッ

    けどイベントの日に仲間の酒タイマーと被るって残念(T0T)
    と思います?
    私は反対に同じお酒を呑んで、同じ日に共感する事が出来るなんて良いことだと思いますね( *´艸`)

    と言う訳で今宵は富山県富山市の富美菊酒造さんのお酒♪
    羽根屋 純米吟醸 愛山
     ~生原酒 無濾過 special~
    のレビューになります\(^^)/

    こちらのお酒、先週に不老泉を取り置きして頂いてる酒屋さんで発見!
    一目惚れしちゃいました❤️
    不老泉は持ち帰らず、この子だけ自宅へ持ち帰り(*´σー`)エヘヘ

    とここで今宵は時間が無いので、かさ増しレビューすることに(((*≧艸≦)ププッ
    羽根屋さんの宣伝を抜粋f(^_^)
    別に長文にする意味はないのですが(笑)
    良いことも書いてあるので…

    情熱の焔(ほのお)、想いを込めた一滴。
    「羽根屋 愛山 無濾過SPECIAL」
    coming soon!!
    富山産の米に拘って醸す羽根屋が、敢えてチャレンジした酒米シリーズ、
    デビューとともに大反響をいただいた「羽根屋愛山」。
    今回はしぼりたてを一切の加工をせず無濾過のままボトリングしたSPECIALバージョンでのリリースです!!
    愛山ならではのグラマラスな味わいと、
    無濾過生原酒ならではのジューシーさを楽しめます。
    表現の幅を広げる技術向上の研鑽のため、
    あくまでも地元産に拘る姿勢を継続しつつ、
    色々な酒米や製造方法にこれからも挑戦してまいります!!
    クリスマスシーズンに最適な華やかなレッドカラーが目を引く情熱的なラベル、
    数量限定品です。
    ぜひお試しください。

    こんなん見たら誰だって買います!
    ってなるでしょ( *´艸`)


    それでは開栓しちゃいましょうか♪

    スポンっと良い音がなっちゃいまして、栓を開けると
    昨夜の三千櫻と同じような乳酸の香り(o^-')b !

    では冷やっこいのから(^_-)
    口に含むとシュワシュワ、ピリピリからプラムの香りが少し漂い、お米の旨味がジュワ~っと溢れてきます♪
    舌で転がすと瑞々しい梨の旨味と乳酸の旨味がハーモニー…
    抜ける含み香も辛味もなければ苦味もなくスッキリですが、唇の周りにお米の旨味が残り、それがまた更に良いですね(^_^)v

    昨夜はスイスイ系で食事と(o^-')b !でしたが、この子は単独で香り、味わいを楽しみながら呑みたい、じっくり系です(*´σー`)エヘヘ
    インパクトは弱めですが、大好きな菊鷹に似てますね(^_^)v

    お次はヌクいの(^_-)

    温めると泡がたちます(*´σー`)エヘヘ
    口に含むとシュワシュワから若干バナナ香も(*^^*)
    酸度は弱めですがお米の旨味&甘味は更に⤴️⤴️⤴️
    ゴクリ、ジーン( *´艸`)ゴクリ、ジーン( *´艸`)
    にいつまでも呑み続けたい( ゚Д゚)ウマー
    旨い!旨いなぁ!と満足感もいっぱいに(*^^*)


    愛山で醸したお酒は少ないですし、お値段も少々高めf(^_^)
    ネズっ血なんかはHEY雄町!の方が…
    なんて言うのでしょうが(^-^;

    それでもイベント提案して良かった!
    って自己満足か━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━い( ≧∀≦)ノ
    ってYuさんに言われそう(*´σー`)エヘヘ

    私はこの愛山の持つ米の甘味…米の旨味…ジュ~スィ~な米のジュースが(o^-')b !

    呑んでて唇の周りに甘さが残るお酒ってあります?

    って安っすい甘味ぢゃないですよ!

    セレブな甘味(*´σー`)エヘヘ
    きっと、のうてんきものさんなんか唇ペロペロ舐め回しちゃいますよ!
    ってその段階でセレブとはかけ離れちゃいますが(((*≧艸≦)ププッ


    愛山!愛を奏でるお酒(/o\)
    そして今宵も愛を醸す1本なのでしょう♪

    皆さんラブ❤️ラブ❤️しよう?
       LOVE❤️LOVE❤️しよう!

    LOVE❤️LOVE❤️SHOW( ≧∀≦)ノ

    イエモン吉井和哉さんの歌声が聞こえてきた所で私なりの愛山の日を締めさせて頂きますm(_ _)m

    サヨナラ(^^ゞ
     アディオス(>_

    2020年11月30日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    5.0

    今日は満月ですね⚫✧︎
    そして11月30日は愛山の日なんですねー♪
    何でか分からないけど、イベント好きなので(☆∀☆)

    羽根屋さんの愛山です(〃▽〃)
    これ、インスタでラベル見た瞬間
    かっこいい!欲しい!って思い、発売日も調べず
    直後の平日の休みの日に酒屋さんへ探しに。
    日本酒飲み始めて、同じラベルをリピートしたのが
    羽根屋さんだけだったので、
    絶対美味しいヤツ!と決めつけました笑

    ありましたよーヾ(´∇`)ノヤッタァ
    奥の冷蔵庫にまた値札も付いてない状態で。
    迷わず手に取りました。
    めったに買わない一升瓶♡

    開けた瞬間、とても華やかな香り。
    こんな香水ありそうな。
    一口…
    うわぁ。美味しい。
    優しい辛みからの甘み。
    舌にほんの少し感じるピチピチ。
    ほぼ酸味なし。
    そんなにフルーティーな感じでもなくお米の味。
    ジューシーなお米のジュースです。
    シンプルに美味しい。
    どんなアテにも合う感じ。
    美味しかった…★★★★★出ました♡

    今日のアテは寒かったので
    チーズトマト鍋とカブのカプレーゼ、枝豆。
    バッチリでした♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月30日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 煌火。羽根屋の個性を反映した看板酒。フレッシュな香りと米の味わいが軟水の水に織り込まれてとてもナチュラル。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年11月28日

  • たけ

    たけ

    4.0

    羽根屋の純米吟醸 煌火
    久しぶりに頂きました。
    確かお米は五百万石だったと思います。

    どちらかと言えば翼の方が好みですが、
    煌火も以前飲んだ時よりも好印象です。
    より一層美味しくなった気がします。
    心地良くて優しい口あたり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月28日