1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 88ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米吟醸 愛山 生原酒。丁寧な造りに定評のある蔵元ならではの雑味のない透明感と愛山の重厚な味わいが織り成す個性的な味わい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年11月25日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「羽根屋 純米吟醸 煌火」

    嫁さんのいない休日。
    コロナなんてオラ知らねー、てくらい琵琶湖岸の公園は人だらけ。
    海は突風で釣りも行けないし。
    ん~、なにしよっかな~。
    と、閃いた!
    ベランダでなんつってキャンプ&BBQしよ!
    いわゆるベランピング(笑)。
    焚き火&焼肉しながら孤独を謳歌するのだ!

    焼肉のお供はふるさとシリーズ、もう一つの羽根屋。
    ついでに熊野古道ビール(笑)。
    コチュジャン+テンメンジャン+焼肉のたれに、致死量の七味を混ぜたタレに漬けた豚バラを炭火で焼くのだ!
    明日も休みだ、ついでにニンニクのオイル焼きもいっとけ(笑)。

    もはや羽根屋との相性なんて知ったこっちゃねー(笑)。
    気持ちよければイーんです。

    それにしても炭火を起こしながら飲む酒って、なんでこんな旨いんだ?
    あ、羽根屋だからか。
    そして煌火も先日の翼50に負けんくらいのクオリティ。
    いや、こっちのほうが味の輪郭がクッキリしていて好きかも。
    シンプルに翼50の密度を濃くしたヤツ。
    旨いです。
    そして意外とニンニクとの相性の良さにビックリ(笑)。

    酔っぱらってベランダで寝転びながら見上げる夕焼け空。
    至福の時。
    明日も良い日でありますように。


    ここ二週ほど週末は三重、東京と連続で出掛けてる嫁さん。
    その度に酒を買ってきてくれます。
    ありがたやー。
    LINEのビデオ通話で、酒屋ライブ中継して選んでくれます(笑)。
    なんでもう少ししたら、嫁さんシリーズが始まる予定です(笑)。

    2020年11月22日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    羽根屋 富の香 純米吟醸 生原酒
    キレイなラベル、ポンと元気に開栓です☆
    少しチリチリしたガス感があります。しっかりした旨味と程よい甘さ♪開栓二日目は少しだけドライな感じ。美味しいお酒です(^。^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月22日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    純米吟醸 雄町 生原酒。微量なガス感が舌に感じるフレッシュな飲み口に、雄町米らしい迫力と厚みのある味わい。上立ち香は派手さはなく上品に香る吟醸香と、口に含むと口中いっぱいに広がる南国系の果実の様な芳醇な香味。味わいの余韻も心地よく飲みごたえ十分な一本。羽根屋らしい上品さと雄町米の厚みのある旨味が見事にマッチ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年11月22日

  • nao

    nao

    4.5

    羽根屋 純米大吟醸 翼

    香りは華やかの奥に酸味が顔を覗かせてる
    ガス感から甘旨味がきて、後半に苦酸がじわじわっと鼻を抜けていく
    羽根屋はやっぱ美味しいなー
    今日は一杯だけ飲んで寝ようと思ったけど杯が進んでしまいます

    コロナ流行ってますが、来週夢の国に行くのでKに寄らせてもらえないか交渉中…

    2020年11月20日

  • 福丸

    福丸

    4.5

    「羽根屋 純米大吟醸50 翼」

    ふるさと納税サイトを一生懸命パトロールした甲斐あって、ええヤツ見つけました。

    という訳で新たにふるさと納税シリーズが始まります(笑)。
    もう何でもシリーズ化(笑)。
    なんなら全部日本酒シリーズなんだけど。

    今日は富山県の羽根屋、翼。

    開栓!シュポンッと良い音。
    あはぁん、香りがもう綺麗。
    花の蜜のような、南国フルーツのような。
    コレは飲まんでもわかる美味いヤツでしょ、と一口。
    ほら美味い(笑)。

    華やかーな香りと甘味がブワッと一瞬で広がったと思うと、密度が濃い旨味がキュっとやってきます。
    そのまま綺麗にス━━っとキレるんですが、酸味・エグ味がほぼ無いですね。
    酸味の少ないサクランボみたいな果物感。
    かつ甘味が自然でわざとらしくない。
    そして遥~か彼方にいる麦ワラ?のような香り。

    「甘過ぎ」と「酸味無し」ってのは結構苦手系なんですけど、これはバランス良く上手くまとめたなーというのが、正直な感想。

    一言で言うと「ザ・純米大吟醸」
    王道的純米大吟醸て感じでしょうか。

    今宵の酒のお供は、先日釣ったアコウの薄造り味見バージョン。
    寝かせてる最中、たまらんくなってちょっと味見しちゃったヤツ(笑)。
    スダチ塩をチョイとつけてつまめば、ここは北陸!?
    やっぱり白身と北陸の酒は合うよねー。

    2020年11月17日

  • メガネマン

    メガネマン

    4.0

    羽根屋 富の香 純米吟醸生原酒
    ラベル通り優しくまろやかな甘味があり、おだやかな味わい。
    しかしほどよく酸味もあり、口当たりの良さもあって気づけばどんどん飲めてしまいそうです。

    2020年11月17日

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    富の香 純米吟醸生原酒
    情熱の焔、思いを込めた一滴。
    せっかくのキラキララベル
    上手く撮れましぇんでした。残念美味し。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月14日

  • Cutie Dog

    Cutie Dog

    4.0

    備忘録(2020年11月) 純米吟醸(富の香) 生原酒

    原材料:米(国産) 米麹(国産米)
    原料米:富の香(100%)
    精米歩合:60%
    アルコール分:16度

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年11月11日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    3.0

    羽根屋 富の香 純米吟醸 生原酒
    3740円

    羽根屋さんの数量限定富の香純吟
    初富の香のお酒
    美味しいですが自分的にはちょっと甘めかな
    16度にしては飲みやすく悪くないが
    先日飲んだ雄町の方が好み

    特定名称 純米吟醸

    原料米 富の香

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月6日