1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 31ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    軽く混ぜて開けると、溢れそうな発泡。霞の濁りもキレイ。
    飲むと、程よいガス感。
    ほんの少しだけグリーンな香りはあるけど、すっきりした印象。
    甘みも香りも派手さはなく、思ったよりもかなり軽い。
    純大の生酒だけど、14度だからかスイスイいける。
    夏酒ではないけど、辛くないし苦くないし、疲れるような香りの強さもクセもないので美味しく飲める。
    甘さもあるけど控えめで飲み飽きない。
    特に不満はないけど、もう一歩欲しいのは吟醸香??

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2022年7月10日

  • まのん

    まのん

    4.0

    手取川 スパークリング dot for UA
    微発砲

    ユナイテッドアローズとコラボした日本酒



    2022年7月6日

  • TOS

    TOS

    4.0

    手取川 純米酒 niji
    香りは若干ですがセメダイン臭あり
    飲んでみるとトロッとした感触で甘味が最初来るけど、辛味が来てキレていく感じです。
    苦味などは感じません。
    店主に手取川と出雲富士とで聞いたらこっちのほうが甘旨い系ですとのことで購入
    リーズナブルで良いのではないでしょうか?

    2022年7月4日

  • ちび呑み

    ちび呑み

    4.5

    とても暑い日。冷酒。夏限定の手取川。
    もともとお酒飲まない私が、日本酒好きな方に贈り物をするのにこちらのサイトで調べるほどに日本酒を飲んでみたくなり…
    店主におすすめされたのがコチラ。
    ラムネみたいな(^^)
    飲みすぎてしまいそう!
    日本酒初心者の私にもススーっと美味しく頂けました。

    特定名称 純米

    2022年6月26日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    普段めったに立ち入らない原宿まで行って買ってきました。
    貴醸酒の甘さがあるものの酸味で切れていきます。
    とても旨い。
    UAの女性店員さんの対応が素晴らしかった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年6月23日

  • りこぴん

    りこぴん

    4.3

    手取川 純米吟醸 シャキっと辛口

    吟醸香はイチゴやリンゴのようで爽やか。
    わずかな発泡感も相まって、口当たりは軽快でした。

    味の方は、名称ほどの辛口には感じませんでした。
    むしろ中盤は甘味と旨味が広がり、甘口寄りな印象。原酒のため、濃醇さもそれなりにあります。
    後味は非常にキレが良く、爽やかな香りとやはりわずかな甘味が余韻に残りました。
    こうして飲んでみると最後のキレ方は辛口っぽいのですが、全体としてはやはり中甘口くらいに感じました。
    後日、こちらを購入した酒販店の店主さんとも感想を話し合いましたが、やはり同様。。。
    そんなわけで、「どうしても淡麗辛口が飲みたい」という方にマッチするかどうかは、微妙かも知れません。

    それでも、お酒そのものはとっても美味しいので、そこは誤解なくお伝えしたい所です。
    爽やかな吟醸香、豊かな甘味と旨味、美しいキレなどは他のラベルと一貫性があります。
    一言で述べるなら、手取川らしさが全開の味わい。

    甘味を残したバランスの良い中口あたりが好みな方や手取川全般が好きな方などには、間違いのない選択肢だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月22日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    150年愛され続けてきた味わいを未来につなげる『手取川オリジンシリーズ」。
    ふと見上げた空に虹や星を見つけて誰もが喜ぶように、このお酒を飲んだ皆さんにも喜んでいただける手取川本来の味わいを再構築。

    「hoshi」は夜空に瞬く星のように、繊細ながらも力強いきらめきを持つ大吟醸。
    フルーティな香りと甘み、エレガントですっとした口当たりの瑞々しいお酒。

    【おすすめの飲み方】
    10~15度に冷やして、冷酒グラスやワイングラスなどでお楽しみください。

    特定名称 大吟醸

    原料米 麹米:山田錦 21%(兵庫県産)・麹米:五百万石 79%(石川県産)

    2022年6月22日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.0

    蒸し暑かったこんな日は手取川 Sparkring dot
    ラベルは女子受けしそうな可愛い黄色のドット柄

    スクリューキャプを捻ったとたん元気な立ち上がり⤴️
    これは可愛くないやつ(-_-;)
    久々のシュワシュワに期待が深まる

    乳酸系の上立ち香
    ほのかな甘味と爽やかな酸味
    山廃の力強い発酵感で
    さっぱりとした苦味で締めくくる
    油っぽい料理と相性抜群!

    2022年6月20日

  • fuji

    fuji

    4.0

    手取川 大吟醸 星
    原料米:山田錦21%(兵庫)、掛け:五百万石79%(石川)
    精米歩合:45%、アル度数:16度、酵母:非公開
    2022.01製造(5ヶ月前) ネット購入 \3,080 (1800ml)

    ・吟醸香:A (A.明快な主張 B.そこそこ主張 C.特徴弱い)
    やや青リンゴのようなとても品のある香りが心地良い。

    ・甘さ、酸味、苦み
    開栓時に炭酸感がかなりあったが翌日以降、抜けるとまろやかになった。甘さは強くは無いがしっかりある。多分、金沢酵母(協会14号)を使っているのではと思われ、酸味はほぼ目立たない。苦みが少しあり複雑な味わいを醸している。

    ・淡麗か芳醇か
     サラッとと言うより、まろやかな部類。

    ・総評
    品のある吟醸香とやや苦みを伴ったまろやかな味わい。とても美味しい。飽きのこない完成された酒のように感じる。個人的には酸が少し欲しかった。
     
    ・また買うか:B(A.買う  B.買うかも  C.買わない)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月20日

  • こてあん

    こてあん

    5.0

    本年26本目です。
    開栓後、ほのかに果実の香りがありました。
    一口目はキレと重厚感を感じましたが、
    飲み飽きず杯が進みました。
    最近、辛口のお酒をよく飲んでいます。
    暑い季節に冷えたお酒を頂くと本当に美味しいです。
    イサキの刺身で美味しく頂きました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月19日