1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 62ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • 坂谷知人

    坂谷知人

    4.5

    手取川 純米大吟醸古酒 梅舞花 1994
    琥珀色の純米大吟醸古酒。25年物になります。
    ビターチョコレートのような香りと口の中に含んだ時の芳醇さ。新鮮な日本酒では味わえない角の取れたおちついた味わい。うなぎやステーキなどのこってり系の味にも十分対応できる味。お勧めはチョコレートだけでストレート。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月31日

  • pooh

    pooh

    3.0

    吉田酒造
    純米大吟醸「手取川-Kasumi-」
    原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
    アルコール 15度
    精米歩合 麹米 45% 掛米 45%

    金沢の旅行帰りの友人宅でいただいた。
    第一印象は「美しい。」だった。
    白を基調としたラベル、薄濁りのお酒が映えて雪が降っているように見える。
    少し日にちが経った感はあり、吟醸香が少し薄まっていたが充分に感じられた。
    アルコール臭が少し出てきていたがすっきりしており夏にはピッタリなお酒だった。今度は是非開栓仕立てを味わってみたい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月28日

  • PSYCOGUNDAM

    PSYCOGUNDAM

    4.5

    青リンゴのような爽快なフルーティさが感じられ、非常に美味しいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月18日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    3.5

    手取川 大吟醸 名流
    とても軽快な飲み口で味わい綺麗

    2019年7月18日

  • にこ

    にこ

    4.0

    石川県のお酒。純米大吟醸で精米45。品のある香りで飲み口は濃い。でもすっきり飲めてしまうのが不思議。後味はさっぱり。酸味はないけど飲みやすく美味しい。また飲みたいな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月18日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.0

    ガス感が残っているときは鋭さを感じますが抜けてしまうとふくよかな甘味でした

    2019年7月14日

  • 横浜のお酒呑み

    横浜のお酒呑み

    3.5

    手取川 酒魂 純米吟醸
    ほのかな甘み、すっきり、薄味
    飲みやすい、
    主張少ないので色んな食事にあう

    2019年7月13日

  • shika

    shika

    3.5

    Yasu Special Edition 2016。濃厚な洋梨のジューシー感。これで14度⁉︎と二度見してしまうほどのムワッとした押し出し感は山廃ならではかな。山廃純米大吟醸,50%

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 山廃

    2019年7月9日

  • kiri

    kiri

    4.0

    手取川 夏 純米辛口
    セメダイン系フルーティー香。
    フルーティな甘みと酸味があり飲みやすいです。旨味が美味しい。
    味わいにまろみがあって、キレは良いけどあんまり辛口!って感じはしない。
    後味は木のような爽やかな香りが鼻に抜けます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月8日

  • ogr

    ogr

    4.5

    特注生産、矢島酒店 別誂至高、30by
    特醸あらばしり、純米大吟醸。
    山田錦45%精米、自社培養金沢系酵母。
    あらばしり〜中汲み間。≒1900円/四合瓶。
    こりゃ美味い。キンキン冷やでも美味〜い。
    微炭酸からブドウっぽい微甘、のち
    程よい酸でキレていく。
    温度上がると吟醸香豊か、まろやかで
    上品な酒に。適温10℃は納得。
    一週間の疲れ癒す至福のお酒。

    2019年7月7日