四季折々に滋味 津々浦々に佳き肴あり 今宵もただ 仄昏く光る海に身を委ね 流れ往くままの時にただよう
月山 / 島根
2024
6/11
島根の酒。夏限定の「涼夏」です。 にごり酒のような酸でキリ・・
国稀 / 北海道
5/26
日本最北端の酒蔵、國稀(くにまれ)。 頂き物です。 ・・
明鏡止水 / 長野
5/20
長野✕美山錦は冴えない渋みのイメージ。 あまり選ばないのだ・・
不老泉 / 滋賀
5/11
個性光る酒を醸す滋賀の蔵、不老泉。 5指に入るお気に入りの・・
開運 / 静岡
4/29
開運のにごり生酒。 シュッと開栓、2センチほどの厚みで沈ん・・
黒龍 / 福井
4/4
旨いのは分かっている、福井の1本。 「垂れ口」は1月搾りの・・
美濃錦 / 岐阜
3/3
水の都、大垣の酒。 女性杜氏が醸す蔵としても知られてます。・・
るみ子の酒 / 三重
2/18
純米るみちゃんのR5BY新酒。 燗酒の鉄板ですが、家呑みは・・
大地 / 福岡
1/20
久留米の旭菊酒造が、県内の自然派農家さんの無農薬山田錦で醸し・・
旭若松 / 徳島
1/6
お気に入りの徳島の酒。 燗ももちろんいいのだけど、冷やが好・・
天青 / 神奈川
1/3
茅ケ崎の酒。 県内でもあまり見ない。 常温で。 キ・・
風の森 / 奈良
1/1
今年最初の1本は「ALPHA1 次章への扉」 明けましてお・・
九頭龍 / 福井
2023
12/30
信頼感は間違いなし、黒龍酒造の燗酒専用「燗たのし」 とって・・
喜量能 / 滋賀
12/21
きりょうよし、なんていいネーミング。 ラベルもイカシてます・・
浦霞 / 宮城
12/17
ふるさと納税の返礼品、広島の牡蠣に合わせるにはもちろん広島の・・
房島屋 / 岐阜
12/8
勝手に千葉の酒と思って購入した、房島屋は岐阜の酒。だって房総・・
悦凱陣 / 香川
12/2
雄町のピンクラベル。 はじめて見かけたけど、透明瓶で早飲み・・
11/26
不老泉のラインナップ、山廃仕込の「辛々」。 アル添で16度・・
10/23
冷温放置熟成の亀の尾を開けてみました。 H29BYなので6・・
天狗舞 / 石川
9/14
天狗舞の夏酒は涼しげなブルーボトル。 キリッとドライな辛口・・
開運 涼々 / 静岡
8/6
開運の夏酒はカツオに合う。 青く香る爽やかな渋みが、魚・・
一ノ蔵 / 宮城
6/27
宮城の酒が必要な時がある。
ヤマサン正宗 / 島根
6/22
純米大吟醸、袋取り生原酒。 島根は出雲の酒です。 香・・
5/30
うどんによく合う香川の酒がこちら(嘘) 山廃雄町はとりわけ・・
山形正宗 / 山形
4/15
旨いのは分かってる。だからかえって手に取らない、いつでも飲め・・
4/11
特別純米の木槽天秤しぼり中汲み、無濾過生原酒。はい優勝。 ・・
紀土 / 和歌山
2/25
雄町の特別純米。紀州の酒、キッド。 むほ、甘いな。 ・・
玉櫻 / 島根
2/21
島根の酒。28BYなので6年熟成。 お燗専用、の認識で間違・・
2/1
宮城の酒に牡蠣を合わせたくチョイス。 純米しぼりたて生酒で・・
1/30
ワインだったらフルボディというだろう、 濃醇でどっしりとし・・
もっと見る