石川 / 鹿野酒造
3.45
レビュー数: 136
常きげん、特別純米。コヤツは蔵元が石川県に有るヤツ🙋山形県に有るのは上喜元ですね。ただ単に読み方がご一緒つー事ですね。さてさて開けましょう!薫りは、ほぼほぼ無し。口当たりは上白糖を舐めてる感じでシャバイっす!でわでわ冷やし翌日、変化変化、待っていた強い辛味が口一杯に広がり、そこに優しくなった上白糖がトロミとなり極上の旨味へと変化、喉越しも良し良しとアルコール臭が抜けて行く、美味いっす(^^)てか、フルーティでは有りませんが旨味タップしでした。
特定名称 特別純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年6月28日
常きげん 山廃 純米吟醸 これは想像通りの味! 旨味と酸味の繰り返し🔁 コクがあって旨味好きにはたまらんヤツ😍 あっ、もう電車降りるので、 今日はこの辺で👋
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
「百万石の極み」🌾を味わおう!
2024年6月7日
備忘錄
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月17日
益荒男 別格 山廃 純米 友禅の調べ はじめは酸味が全面に出てきて、後にコクのある米の旨味が来る。燗にしても基本の印象は変わらないまま旨味が増す印象。 [香り] 餅、杉、グレープフルーツ、醤油、バニラ [味わい] 旨味、酸味、苦味 [購入価格] 1,500円
2024年4月2日
常きげん 清酒カップ 精米歩合 65% アルコール分 15度 醸造アルコール 製造者 鹿野酒造株式会社 石川県加賀市八日市町イ6 製造年月 2024.02 内容量 180ml 口に含むと香りは無~ほどよい酸味が食欲をそそります😋 カップ酒ではあっという間になくなり💦おかわりしたくなりました👍️
特定名称 本醸造
2024年3月13日
澄んでいる。何も拒まず何も消さない。そうありながらしっかりとお酒であり続ける。お米の気配すら感じさせない。実体のない、精神的な「流れ」が身体を流れていくのである。お酒とは何なのか、深ーく考えさせられる機会をいただいた。
2024年2月24日
常きげん 山田錦熟成 純米生酒 山田錦の熟成、常きげんだから、 結構しっかり来るのかな? もちろん熟成感はあるものの、 とっても落ち着いた味わいです。 絶妙なコクとキレがなかなか!
2023年12月21日
常きげんKISS OF FIRE純米大吟醸 20231202
2023年12月4日
常きげん 純米吟醸 風神 加賀金沢 田村さま。 常きげん、東京で会ったことないな、と思って。 やや琥珀色、熟成酒のような味わいもして。なるほど、という感想です。 これは…本来のお味なのか、どうか。
特定名称 純米吟醸
2023年10月7日