1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 宗玄 (そうげん)   ≫  
  5. 17ページ目

宗玄のクチコミ・評価

  • CHIAKI

    CHIAKI

    3.5

    先日飲んだ宗玄の「無濾過生原酒」があまりにも美味しかったので、こちら「しぼりたて生原酒」もお試し。搾ったままの濃醇さ、甘みと酸味が強く、飲み慣れるとクセになるのかもしれないが、好みで言うと先日の方に大きく軍杯。「耳なし芳一」のようなラベルには「ここに銘酒を生み出す自然が背景があった…米と水、それと熟練した酒造り人ー杜氏。磨き上げた高精白米を伝統の手法と技術により、北陸の寒夜をおかして造り出す能登杜氏の心意気と香と新たなしぼりたての原酒はまさに能登が生んだ味の芸術品と云えるでしょう。昔から『一麹二酛三仕込み』と云われますが、能登の宗玄は創業以来創意とまごころで酒造りに専念しています。しんしんと雪降る中で酒づくりの唄をうたいながら精進する能登の杜氏なればこそ生まれる最高の逸品」と書かれているそう。
    精米歩合=65%、アルコール度=19度、日本酒度=−7、酸度=1.7

    特定名称 普通酒

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月7日

  • KEN

    KEN

    4.0

    宗玄SOGEN Samurai Prince
    精米歩合 55%
    アルコール分 15度
    製造年月 2022.06
    製造者 宗玄酒造株式会社
    石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
    先日 中島桑吉酒店さんで購入。
    口に含むと爽やかな青リンゴ🍏の香りが広がり程よく切れます。暑い夏でも飲み疲れしなく盃が進みます。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月24日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.0

    宗玄 いしかわもん 純米酒
    子供とふたり旅に行った10年前。
    ふらっと入った酒屋さんで出会ったのがこのコ。
    当時の私はまだそこまで
    あれもこれも呑み進めてない頃で、
    たまらなく、美味しかったって記憶専攻の懐かしい銘柄。
    もちろん今でも美味しいのは確かで。
    ただ、あれから色々呑ませて頂いた結果、
    日本酒は奥が深いと思い知らされたわけです😅

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月16日

  • wdmstr

    wdmstr

    4.5

    うまい!香りは抑え目、口に入れた瞬間、フルーティな甘味が拡がる。一瞬、辛口の北陸酒にありがちな米の荒々しさを感じつつも、パンチは軽め。喉ごしは爽やかで、結果飲み口は爽やか。夏の晩酌には最高でした!

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月1日

  • まっつん

    まっつん

    3.0

    【Samurai Prince】

    熟れた林檎の様に感じました。
    とろみを感じるお酒でしっかりした印象です。

    2021年12月11日

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.5

    ■宗玄 純米 石川門■

    宗玄酒造 株式会社(石川県珠洲市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:65%
    原料米:石川県奥能登産「石川門」100%
    アルコール度:15度

    製造年月:2022年5月

    「柔和な語り口に魅かれると晦渋な説法し出しそうなのに、結局耳馴染みの良いお話を食中続けてくれる宗玄先生。

    と恒例のクダラナイ感想を浮かべつつラスト燗つけたらですね、アミノ酸!脂肪酸!鶏肉の旨み…?…大体これにもってかれました」

    特定名称 純米

    原料米 石川門

    酒の種類 一回火入れ

    2022年6月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    はちまん🍶

    2022年6月28日

  • たけ

    たけ

    4.0

    宗玄 純米酒 Samurai Prince
    お米は山田錦を使っています。

    宗玄を三種類飲み比べましたが、
    これが一番の好みですね。
    甘辛酸のバランスが良く飲み易いお酒。
    過去に鑑評会で受賞歴もあるとの事。
    納得できますね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    宗玄 純米大吟醸 玄心
    お米は山田錦を使っています。
    純米大吟醸ですが、このお酒は旨味がたっぷりと
    残っていて、モダンとか綺麗といった純米大吟醸
    ではなく少しレトロな味わいでした。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年6月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    宗玄 黒峰 本醸造
    この本醸造も最近流行りの飲み易さ重視型。
    度数が15度という時点で軽めに感じますね。
    でも、本醸造なので味はしっかり、
    お米の味がきちんと残っています。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年6月24日