石川 / 宗玄酒造
3.99
レビュー数: 521
穏やかな甘味旨味
2022年5月14日
蔵元のホームページにも載っていない限定品。この火入れタイプが、北陸新幹線のグランクラスで提供されていたそう。令和3酒造年度。米の旨みが濃厚で、コク・味が強く切れが良い。稲や田を想わせる青々しく清々しい香り。甘みとすっきりとした旨みの好バランス。原酒なのに優しくなめらかで、たいへん好みだった。 精米歩合=65%、アルコール度=18度、日本酒度=+3、酸度=1.7
特定名称 純米
原料米 石川門
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年5月9日
宗玄 純米石川門 隧道蔵6ヶ月貯蔵 蔵元にお願いして寝かしておいたお酒を時々取り寄せて日常酒にしています。 特にこの純米石川門は、気を使うことなくどんな料理にもマッチして気に入っています。 今日は、ベトナム料理の生春巻きとバインセオに供しました。 嫌味ない米のすっきり感が引き立って、美味しい苦味と旨味を堪能できました。 (蔵元直売)
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月5日
瓶の注ぎ口まで醪がきてる(笑)店主さんに開けるときはお風呂でと念押されましたが、実に平和に開栓。注ぐといい塩梅のどろどろな液体、飲むとおいしーい!口当たり舌触りはオンリーワン。思ったよりスッキリ。魚合うなこれは。いやまあ何でも合うんだろうけど。これは今までの濁りのなかではぶっちぎりの濁りでした。見かけたら1回は味わってほしいです。パーティに是非♪
酒の種類 生酒 発泡
2022年4月17日
米の旨味と甘味がしっかり感じられる 剣山より酸味があり 飲みやすくどんな料理にも合うお酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年4月6日
米の旨味と甘味がしっかり感じられる 飲みやすくどんな料理にも合うお酒
宗玄 純米無垢 芳醇でコクがあるいかにも石川県のお酒らしい味。 冷酒で頂いたけど、 冷やとか燗でも美味しいんじゃないだろうか。 それほど重たくはないけど、どっしりしていて、 肉や魚にとても合います。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年3月25日
宗玄 「剣山」 以前飲んだ宗玄がとても気に入ったので、別のを購入。 今回は清酒?だけどすごい好き。
特定名称 普通酒
テイスト 甘辛:辛い+1
2022年3月22日
宗玄 夏酒 生酒 純米65%精米歩合です。宗玄の特徴的な、瓜系のフルーティーさナチュラルな甘みを保ちつつ、少し軽めに仕上げている印象、 やわらかでなめらかな口当たりで、良くも悪くもスイスイ入っていきます(笑)。ボディはしっかりはしてますが 飲みやすいので「軽い+1」と評価しました。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
アルコール度数19度 精米歩合65% いわゆるアル添ですが アル添のネガティヴな部分がない ガツンと米の旨味でしょうか 梨っぽい水飴系の甘味 今年も美味しいです
原料米 その他
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年3月14日