1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 宗玄 (そうげん)   ≫  
  5. 26ページ目

宗玄のクチコミ・評価

  • ひろみ

    ひろみ

    5.0

    大丸梅田店さんで大変珍しい商品?ということでGET。

    広島の八反錦を使用していてじわじわと来る辛口がなんとも言えないお酒でした。

    特定名称 純米

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年5月5日

  • masatosake

    masatosake

    4.5

    宗玄 特別純米酒「純酔無垢」兵庫県産山田錦100% 精米55% アルコール15度 香りはっきりとして華やかですごくいい香り。穏やかな甘味スッキリとした後味。甘過ぎず上品で食事の邪魔をしないでオススメ #note84

    2021年5月3日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    これは覚えてるうんまいやつ。
    冬はにごりだね~って買い込んだ奴

    2021年4月27日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    3.0

    石川県の能登半島にある「宗玄酒造」の純米大吟醸を購入。

    能登は流石に遠いなと思ってたら、金沢営業所が2年くらい前にできていて行ってきました!
    (そしたら店員さんが本職ダンサーの人で、福井銀行のCMの振り付けもしたんです〜って。素敵な方でした♪)

    純米大吟醸は300mlのサイズからあり、わりとお手頃価格〜

    飲んだすぐから後味まであまり変わらない、単調な甘口。
    日本酒苦手な女子向けなイメージでした!

    福井でいうと黒龍に近いかな?
    でもこの味なら黒龍のお酒を買うかも!

    あっさりとした甘口なので、飲みやすかったですが、
    たまたまなのか、海鮮と一緒に飲んだら味わいが全く変わって(酸味すら少し感じる勢い)ビックリしました!


    使用米 山田錦
    精米歩合 50%
    アルコール 16度

    2021年4月21日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    4.0

    宗玄カップ
    上撰

    2021年4月18日

  • 鳥咲

    鳥咲

    5.0

    Samurai Princess 純米吟醸
    おしゃれラベルで海外意識でしょうか
    とても美味しい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • mattari のむ夫

    mattari のむ夫

    4.5

    宗玄 純米山田錦/純米/無濾過/生原酒

    濃厚まったり酒でありながら最後はしっかりとキレる良きお酒。
    口に含んでじっくりと米の旨み、甘さを堪能し喉へ落とすとスッとカッと切れる。
    飲み飽きることなく杯が進みます。
    燗上がりの予感がしたため燗でもいただきましたが人肌・ぬる燗帯が旨甘ふわ~っと最高です。
    あ~幸せとひとり言ちつつ、至福のまったりタイムを満喫です。
    ごちそうさまでした!

    初石川酒/初宗玄酒造

    2021年4月3日拝飲

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    金沢旅行で購入。
    餅米を4段仕込みされたと言う
    この有名なお酒を購入。
    とりあえず冷蔵庫で冷やして保管。
    冷やで頂くと、
    甘みがジュワっと広がる。
    酸味はそれほど無く、米の甘みが
    押し寄せて、とても美味しい。
    温めてみると、野菜の様な苦味が出て
    甘みはふっくら広がるが、
    味わいは少しぼやける感じ。
    個人的にはJOがおすすめ。
    アルコール度数が高いが飲みやすいので
    結構やばい!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月21日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    宗玄 純米雄町 無濾過原酒 熟成おりがらみ

    熟成で名高い酒屋さんで購入したものの、
    「固い‼️」と思い速攻で常温保存に。
    12月に開封したので、3ヶ月ほど常温です。

    【今までのJOU経験は?】
    もっと味ノリして欲しいなーと言う時は
    すぐに常温保存に切り替えます。
    結構アミノ酸が多めのお酒や、味わいが濃く
    なりそうなイメージが持てるお酒は例え生でも
    速醸でも常温行きです。
    イメージなんで難しいですが、旨味が足らず
    バランスが悪いお酒が味ノリしたら最高なのにと
    思いながら常温熟成です。

    【常温の良かったところは?】
    変化の過程が楽しめるところです。
    レマコムでゆっくり熟成するのもアリですが、
    常温は変化の度合いが早く、過程が楽しいてす。
    軽い→老ねっぽい→味ノリして最高⤴️なんて
    ジェットコースターの様なパターンも体感
    出来ますよ❗️
    このお酒も当初軽くてミネラルぽい固さも
    あったのですが、いい感じでボディが抜けて
    しなやかなお酒になりました。

    【冷子や温子と浮気しましたか?】
    冷酒、燗酒も試しましたが、お酒の抜け感が
    よくて、冷酒はやってませんが、燗酒では甘く
    のぺっとしたお酒になりました。常温がベストで、
    やや土田ぽい味わいになりました。

    【ぶっちゃけてJOUのこと好き?】
    好きです。でもハズす時も結構有ります。
    ゆるゆるになってコシの無いお酒になったり、
    火落ちしたり…そんな経験をしてもやめられませんね。

    酒器は、グラスなら口の大きなグラスで
    今回は純米グラス、陶器でも口が広い
    物で、備前焼の器が良かったです。好みは
    備前焼でした。やや甘味が出てますので、
    落ち着かせたいのと、エグ味を弱める
    効果が有る気がしました。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月20日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    金沢のコンビニで購入。
    宗玄のカップ酒。
    剣山と書いてあった。
    想像よりもまろやかな甘みがあり、
    若干フルーティー香もあり。
    温めるとふくよかな味わい。
    カップ酒てもレベルが高い。
    旨い。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月19日