石川 / 宗玄酒造
3.99
レビュー数: 521
300ミリボトルです。 能登の宗玄のSilk NoteならなぬSilk Noto 百万石乃白と言う石川県の酒でよく使われてる 米のお酒です。 結構キリッと爽やかです。 てもそれだけでは無くフルーティーです。 含むと酸味と旨味を感じます。 でも甘すぎない。 とてもまとまった感じのお酒です。 まさに絹の様に軽やかな味わい。
特定名称 純米吟醸
原料米 百万石乃白
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年1月7日
美味しいしビジュアル良いし が、記憶には残らない 嫌いな味なし
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年12月25日
毎年このお酒楽しみにしていて 昨日試飲会で飲んで実は今年はあまり良いと思わなかった 開封初日 うーん 今年のはアルコールがすごく強く感じました(原酒で度数高めなんですが)ただこのお酒開封初日より2~3日経過したら甘みが出て 良い感じになるんですよね 何なら冷蔵庫で寝かして秋ぐらいに飲むと甘旨に味が変化する面白いお酒なんですよね
特定名称 純米
原料米 石川門
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2021年12月13日
宗玄酒造 宗玄 本醸造 にごり酒
2021年12月12日
石川県出張にて購入。 上立は香ばしい醤油。口に放り投げると味醂みたいなトロ甘が強めに広がり、その後すぐに苦渋で上書きされる。 何か蓋がされているような感覚だったので、50度くらいに燗をつけてみると、温めている途中からずっと杉樽の香りが立ち上り、苦渋が気にならなくなるほどふわっとした甘いお酒に。 醤油系なので鱒寿司に合わせてみたのですが、甘さが強すぎるのか全く合いませんでした(´ー`)
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年12月6日
宗玄 にごり酒 生 この季節、にごりだ、どぶだと、浮かれてます でもね、なんだかんだと好きなんだよね さて、今回のこの作品 いつもは、もう少しもったりしてるはずなのに、、 流行りに迎合したのか、 造りたいお酒の結果なのか、 爽やかです とくに甘みに染みる酸味が絶妙 ピリ感少な目も、なんかニクイ演出で 見かけたら、次も買うかな
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
宗玄 特別純米酒 純粋無垢 山田錦100% 精米歩合55% アルコール分15度 どっぷり深めの日本酒たち。三発目。ここでちょっと重くなってストップしちゃいました…。燗もデビューしてみたい気持ちがあるものの、まだまだ飲みやすさに走っちゃうなー
2021年11月24日
本年30本目です。 開栓後の香りはほのかに感じるだけでした。 が、口に含むとガツンとした濃厚さにやられました。 飲み飽きず山田錦の旨味を堪能できました。 イカの刺身で美味しく頂きました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2021年11月20日
純米石川門ひやおろし原酒 冷 少し薬品、ラッシー、生臭いような香り。ピリリと酸が強く、飲み干す前に辛さが広がる。甘さは無い。 ぬる燗 甘さとコクが出るも、酸と辛さも強くなる。それでも冷よりは好みの味わい。
2021年11月14日
SOGEN 純米吟醸 SILK NOTO 百万石乃白 宗玄の中ではお初です。初日は冷やしすぎたのか旨味薄でしたが日が経つにつれ旨味が増し円やかな口当たりへと変化を楽しむことができました。安定の宗玄でした。 宗玄の八反が好みなのでリピはないかなぁとも。
原料米 石川県産百万石乃白
酒の種類 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年11月8日