福井 / 加藤吉平商店
4.02
レビュー数: 674
今日伺ったお客様が履いていた、足の甲部分に「亀」という文字の入ったサンダルが頭から離れません。それを思い出しながら、1日早く貰ったバレンタインの日本酒、飯寿司セットを頂きます。 明日も感謝と謙虚を忘れずに、地道に頑張りたいと思います。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年2月13日
超吟 特A山田錦20 山田錦フェス19本目。 意外と香りはない。 味は、、、凄い。さすが皇室献上品。 全体的に品のある柔らかな甘みが漂う。しかし精米歩合20とは思えない薫ばしさ(細くない)でジワジワ染み入る旨味。麦っぽい。 5年熟成のオフフレーバーは皆無。でもこの旨味は熟成によるもの。 和食に完璧に合う。 3日目。甘垂れてきたけど、過去にない円熟。なんやこれ。
ときしらず 3.5 同席者はキャラメル ネチっとしてる との事 私としては、熟酒としてはさっぱり、紹興酒感はない、確かに濃醇で後味結構ピリっと辛い けど、そのあとの余韻が長く、同席者はそのコクから、甘い、と言った @ 酒場シナトラ 東京駅店
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2022年2月11日
箱根一泊旅行のお供にサイズだけで選んだこちら。 この飲み切りサイズの小瓶に詰めることを前提に特別に酒質を設計して造ったお酒なのだそうで。 旅先加点は大いにあるけど飲みやすくて美味しい~。コスパ最高です! 日本酒度/+1 酸度/1.4 精米歩合/50% アルコール度/15% @Queens ISETAN ¥500/ 300ml
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年2月5日
GOLD いただきました。 メロン様のフルーティーな味わいです。 おそらくKATO 9号酵母なのかな?
2022年1月21日
梵 純米大吟醸
2022年1月18日
梵 艶 純米大吟醸 初梵です。氷温熟成のせいか少し色づいています。含むと上品で豊かな砂糖的甘味、そこから苦味雑味はほぼ無く舌の上でスッと消えていきます。梵は高精白の綺麗なお酒を得意としているイメージがありますが、その通り透き通った味わいで、それでいて熟成が効いているのか旨味が豊かです。「艶」というより「清楚」というコメントを見かけてなるほどなと思いました。兵庫特A山田錦50%氷温熟成1年で1760円は安い気がします。気がついたら空いているタイプのお酒です。なんとなく父のような年配の方と飲みたいお酒だと思いました。美味しゅうございました。
2022年1月17日
梵の純米大吟醸 艶。 その名のとおり、華やかでフルーティでどこか艶やかな味わい。とても好みでした(*´꒳`*)
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年1月10日
梵 ときしらず 越前純米吟醸 濃醇 辛口 氷温熟成 山田錦・五百万石55%精白の熟成純米吟醸酒。 5℃で五年間熟成のたまもので、すばらしい熟成香と色。 冷でコシがあり、ぬる燗で味深まります。 日本酒党には、まさに「時不知」の酒。 脂ののった焼魚と合いそう!特に鮭ね。 使用米:山田錦・五百万石 磨き:55% 味わい:芳醇辛口 日本酒度:+4 酸度:1.7
2022年1月9日
梵の初雪 しぼりたて生原酒 五百万石 純米大吟醸 飲みやすい芳醇旨口のお酒。 開栓初日は甘さ旨さが強め、発泡感と後味のやや辛味も少しあり(これらが一体的に感じられれば、個人的には更に好きなタイプになってきます)。 開栓翌日は甘味が増し(それ以外は控えめ)、より飲みやすくなり、一日一合ペースのはずが2日で空いてしまいました。 鈴傳で購入、税込み1,760円。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1