1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 早瀬浦 (はやせうら)   ≫  
  5. 3ページ目

早瀬浦のクチコミ・評価

  • gengoro

    gengoro

    5.0

    福井産さかほまれ100% 精米50%
    やっぱり早瀬浦、好き。
    塩味を感じる。
    これ唯一無二。個人的には5点。
    たぶんこれ好きな同志がいるはずだけど。。

    2023年8月28日

  • こてつ

    こてつ

    3.0

    すずみさけ
    キレキレ

    2023年7月18日

  • カノン

    カノン

    4.0

    純米吟醸酒 五百万石。
    みずみずしい旨味、甘すぎず辛すぎず飲みやすい。しっかり目のくせにスイスイ飲める。
    強めでいて主張は少なめ、バランス良い日本酒。

    2023年7月17日

  • だっぺ

    だっぺ

    魚屋スタンドふじ子にて、
    魚料理とよく合う。
    辛すぎずにちょうど良い。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年7月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    第15回全国日本酒フェア2023🍶第2部『「ふ」越前・若狭の地酒』

    2023年6月19日

  • ビシャモン

    ビシャモン

    3.5

    さあ5杯目の酒は若狭の酒
    早瀬浦の純米オリ酒浦底です。
    アルコール度数は17度

    キリッとした旨味呑み口はオリ酒でもヘビーさはなくブルーの色もあり何か爽やか

    色々食べてきてここでアテ5種盛り何と酒好きの心をくすぐる内容 柿入のチーズ、蒲鉾も自家製

    チビチビ食べてあっと言う間にお酒はなくなりました。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年5月16日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.5

    福井県美浜町の三宅彦右衛門酒造から、
    早瀬浦の限定吟醸生酒です。

    毎年3月くらいに出る早瀬浦の限定酒ですが、
    私は浦底より美味しいと思ってるので毎年必ず買います!

    とにかく今年の浦底は軽すぎて物足りなかった…

    けど、これは期待を裏切らない!
    いつも通りとにかく美味しい!

    どっしり感ありつつもスイスイ飲める綺麗な生酒です♪
    発泡感がないのも嬉しいな〜!

    ただ一升瓶なのが難点なだけ…
    でも美味しくて結局2本買ってすぐ飲み切りました…

    720mlサイズがあればプレゼントもしやすいのにな〜
    でもまた来年も絶対買います♪

    使用米 酒造好適米100%
    精米歩合 50%
    アルコール 17度

    2023年5月11日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.5

    早瀬浦 大吟醸さかほまれ無濾過生原酒 酒舗まさるや限定酒
     初早瀬浦、さかほまれという酒米も初めて。説明では福井県が大吟醸用として開発した酒米とのこと。
     メロン系のとても華やかな香り。柔らかな口当たりから、いかにも「大吟醸」らしい透明感のあるフルーティ甘旨味。甘味は濃厚ですがベタつく感じは全くありません。後味にややアル感はあるものの、全体的に17度には感じないすっきり軽快な印象。
     とても美味しい酒だと思います。

    2023年5月8日

  • str

    str

    4.5

    備忘録として

    早瀬浦 大吟醸 酒舗まさるや限定酒

    頒布会の商品。
    普通ならアル添の商品はほぼ買わないんだけど、頒布会物なのでいただいてみます。
    みずみずしいメロンの香り、上品な甘さで軽い感じ。
    最後少し渋ったいのがもったいない。
    でも、アル添の中では中々好きなお酒。

    特定名称 大吟醸

    原料米 さかほまれ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年4月28日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    早瀬浦 大吟醸さかほまれ無濾過生原酒(4.3)

    特定名称 大吟醸

    原料米 さかほまれ

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年4月12日