1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 喜久酔 (きくよい)   ≫  
  5. 10ページ目

喜久酔のクチコミ・評価

  • りな

    りな

    4.5

    喜久酔 純米吟醸

    静岡のお酒の中でも大好きな喜久酔。
    静岡らしい、柔らかくて優しいお酒。


    【地域】静岡県
    【使用米】山田錦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年11月2日

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    備忘録

    2020,6,2
    都内にて

    2020年10月27日

  • tam

    tam

    3.5

    喜久酔 特別純米

    スッキリ!
    食中酒に最適ですね。(私は空酒でいただいてますが)

    静岡のお酒は軽いので好みです。
    喜久酔も飲んでみたかったので、まずは王道(と思っている)の特別純米からいただきました。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月24日

  • 京呑三

    京呑三

    5.0

    喜久酔 特別純米
    アルコール15-16度・精米歩合60%

    とにかくバランスが良くて穏やかで
    いくらでも飲み続けられる純米酒。

    職場近くの老舗の酒屋さんが、喜久
    酔や神亀や梵を扱っており、
    「本当に丁寧にちゃんと造られた酒
    は、未開封なら常温で数年もつよ。
    不味い酒は冷やしてワイングラスで
    ごまかせるから、常温で飲まない方
    がいいよ。生酒も美味しいのはある
    けどね。」
    とニコニコ教えてくれた。当時は少
    し驚いたが、最近その意味もよく分
    かる。


    果敢に色んなお酒に挑戦する蔵も多
    いが、品質第一でこういう素朴で真
    っ当なお酒を造り続ける蔵の信念や
    寄せられる信頼は、間違いなく太い。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月3日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    幾度もリピ中の『喜久酔』普通酒。酒処静岡県藤枝市の青島酒造さんからの1本です。

    今さら説明は必要ありません。

    ただひたすらに旨くてリーズナブルなスーパー普通酒。これほどまでにクオリティーの高いお酒がこの価格で味わえるとは、まさに驚きです。  

    温度を選ばず、肴を選ばず、気を張らず、心底リラックスしながら酔える1本です。

    個人的なおすすめは、口開け後、約1週間。常温で乾杯です。

    あてには、近所のスーパーで購入した98円のシメサバ。

    お金をかければ酔いものが手に入りますが、手間をかければ安くてより酔いものが手に入ります。

    秋の夜長に乾杯しました。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月27日

  • たけ

    たけ

    4.0

    喜久酔の特別本醸造です。
    普段、本醸造はあまり購入しないんですが、
    コスパ重視で購入してみました。
    以前飲んだ純米は旨かったな、
    本醸造はどうだろうか?
    味わいはキレが良く爽快なテイスト。
    食事を邪魔しない穏やかさで、
    毎日の晩酌にはぴったりです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年9月21日

  • mukuneko

    mukuneko

    4.5

    【喜久酔 特別純米】
    近所で手に入りやすくて、冷酒でも常温でもお燗でも美味しくて、家計に優しい、常備酒探し。

    グレープのような香り、味わいは静岡酒らしく優しいテイストで、甘みのほかに渋みも感じます。
    楽器正宗の本醸造にかなり近い味わい、という印象を受けました。

    温めると渋みが引いてめっちゃ飲みやすくなります。

    これで税込1,000円強…
    こういうお酒、大好きです٩( 'ω' )و

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月2日

  • SU

    SU

    4.0

    喜久酔 特別純米。
    冷酒では滑らかな口当たりで、ほんのりと穏やかなマスカット的な旨さで落ち着くやつ。
    燗すると少し甘くてほっこりするやつ。
    個人的に近年の田酒特別純米と系統が似てると思った次第です。
    とにかく派手じゃないけど、冷酒~燗どれでも落ち着ける晩酌酒。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月30日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    喜久酔 特別純米
    定番の特別純米をなんとなくチョイス
    それでも期待してしまうのは好きだから故

    冷やから
    香りはおだやか、分かりやすいフルーツな感じはないが心地よい
    甘味は小粒の糖、主張は辛味で酸味はそれほど
    やはりお燗か

    お燗
    下品に広がらない旨味とここにきて控えめに顔をだす酸
    アルコール感がスパッと切っていくフィニッシュ

    特別すごく美味しいというわけではない(とても失礼)
    ですがスルスルと進む嫌みのなさがとても良いです

    2020年8月26日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    喜久酔 特別純米

    鼠さんの投稿で再認識したこちら。
    よく行くお酒屋さんにももちろん以前から置いてあるのはしってましたよ?
    が、他地域の美味しそうな日本酒をみると…ね(苦笑)。
    そんな訳で、昨日の今日で初買いです。

    どれどれ、他の方の投稿は頭から払拭して…どんな感じかな?
    まずは冷えたまま。
    グビリ…おぉ⁈ 特別純米やら純米ってもっとまったりとしたイメージなんだけど、これはすっきりしてる。
    純米吟醸って言われたら、あぁそうなのかなって思いそう。
    旨味もあって、後から苦味も感じる。
    へぇ、美味しいじゃん。
    お次はほんのり燗で。
    おー! 自分的にはこちらの方が好みです。
    いわゆる「一般的なイメージの燗をした日本酒」のもわっとした感じがなく、旨味がよりはっきり。

    なるほど、皆さんの投稿が高評価なのもうなずける。
    なんだよ、地元の酒も旨いじゃんか!!
    冷酒が4.5寄りの4.0。燗酒が5.0寄りの4.5で。
    まぁ、個人の好みもあるのでこんな評価でいいですかね?鼠さん笑。

    特定名称 特別純米

    2020年8月22日