静岡 / 青島酒造
3.64
レビュー数: 188
喜久酔 大吟醸 両親が年末年始に実家の静岡に帰った時のお土産。レア度は結構高め。 冷酒で。 香りは控えめ。 軟水ながらもキリッとした口当たりで淡麗ながらも澄んだ甘さあり。 余韻は普通。 食中酒と最適。 日本酒中級者から。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年3月2日
静岡出張で、会社の懇親会後に新幹線待ち合わせの時間でいただきました。ちょい辛な感じでツマミに合います。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2024年2月26日
喜久酔 特別本醸造 本醸造としてはかなりクリアで雑味なくスッキリした感じですね。冷、燗どちらでともいいですね。
2024年2月24日
喜久酔 特別純米 喜久酔の特別純米は、少しのアルコール感が漂う。ハーブやアニス系の香りが華やかで、香りからは複雑な風味が期待される。口に含む瞬間、すっきりとした飲み口が広がり、微かな苦い余韻が残る。
特定名称 特別純米
2023年12月11日
モノにもよるけど、箱に入ったお酒は高いですよね。 なかなか買うのは躊躇しちゃうんですけど、 それでも欲しくなってしまいます🤣 という事で今日のお酒は箱に入ったこのお酒⬇️ 喜久酔 純米吟醸 お米は山田錦を使っています。 分類としては辛口なんでしょうけど、 僅かながら甘味がありますね。 これが静岡酵母の特徴なんですかね?🤔 特別純米はもう少し辛さがあった記憶です。 しかし、このバランスはなかなか優秀で、 とっても飲み易いお酒ですね😙
2023年9月5日
普通でしたわ(笑)
原料米 山田錦
2023年9月4日
備忘錄
特定名称 純米吟醸
2023年9月3日
喜久酔純米吟醸。頂きものですが、久しぶりに飲みました。静岡酵母の代表選手なんではないでしょうか?臥龍梅、たまに正雪好きなんで、ちょっとすれ違う感じ。スッキリは間違いなく、自分としてはもう少し日本酒らしさが欲しいかな。でも、うまいっすねぇ。
2023年9月2日
喜久酔 純米吟醸 山田錦50% 以前に呑んだ同じ純吟50%の松下米の時の印象に近く、華やかさはないが、実に上品で清らかな酒質、雑味や荒さはまったく感じない。
2023年8月23日
喜久酔 特別純米 果物でもない甘味が最初に押し寄せて、徐々に酸味が広がりました。 静岡のお酒は、水が良いためか滑らかでスルスルと口に入っていきます。
2023年8月8日