1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 志太泉 (しだいずみ)   ≫  
  5. 13ページ目

志太泉のクチコミ・評価

  • なり

    なり

    5.0

    志太泉 純米大吟醸 兵庫山田錦。 
    旨すぎて感動です。
    お世話になっている方から頂きました。

    大好きなバナナ系のアタック。
    とろっとして濃厚も余韻はすっきり。
    ほっこり米感を感じれる優しい旨味。
    この時期にぴったりです。
    静岡産酵母HD-1。

    今日は娘の七五三。
    夜のお酒を今から楽しみにしている私は
    アル中かもしれませんが
    お酒は神々しく神聖なもの
    と言い訳することで今日も1日楽しみます。

    2日目3日目も味が崩れず
    美味しいです。
    ほっこり系の甘みが口に広がった後、
    苦味が微かに出現し
    また甘みが戻ってきます。

    2021年11月7日

  • まさと

    まさと

    5.0

    志太泉 純米原酒 ひやおろし。

    推し銘柄。しだいずみは、クラシック感とモダンさを兼ね備えた佳酒。

    しみじみうまい。うまさ染み渡る。2杯目、3杯目で力を発揮してくる素晴らしい食中酒だと思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月23日

  • たけ

    たけ

    4.5

    いやぁ、今日は暑かったですね。
    この暑さも今日までですかね?

    こんな日は発泡系のお酒をゴクゴクと飲みたい。
    もちろんビールやサワーでも良いんですが、
    ぴったりなお酒がレマコムにあるじゃない!

    静岡県の志太泉が醸すシダ・シードル
    純米発泡酒です。
    お米は山田錦を使っています。
    開栓注意との事ですが、あれ、全然ガス弱いよ。

    味わいは基本甘口ですが、
    炭酸が心地良くゴクゴクいける!
    とはいえ14度はあるからそんな飲み方では
    酔ってしまうぞ。
    でも、美味しいから気にしない。
    明日、大丈夫だろうか。。。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年9月23日

  • ぽんてる

    ぽんてる

    4.5

    休日前の一本
    Shida Cidre シダ シードル
    Snow Flake Version
    純米発泡酒
    志太泉酒造さん 静岡県のお酒です

    にゃんカップでお馴染みの志太泉さん
    昔はよくシードル好きで呑んでましたね。
    シードルの文字を見て手に取ってしまいました。キニナル。

    ✎︎____________
    シードルとは林檎酒を表す言葉ですが、シードルの爽やかな泡の感覚を再現することが志太泉の発泡性純米酒造りの目標のひとつであったため”Shida Cidre”(シダシードル)と名付けました。スノウフレーク…淡い雪の結晶を瓶の底にあるかすかな米の滓で再現しました。

    リンゴじゃないんですね☆d(´∀`*)

    さて、呑みたいんですが
    この子、なかなか呑ませてくれません。
    蓋を開けようとするとどんどん泡が上がってきてかれこれ10分近く。
    ものすごい発砲。全然振ってないんですけど( o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷᷅ )

    ・・・・しばらくおまちください・・・・

    なんとか開きました!
    んん────っ───炭酸!!
    あーっ!んまっ(♡ω♡)
    にごり系によくあるオトナの乳酸菌系ソーダなんですが、どっちと言うとミルージュ。
    ここまで炭酸強いの初めて❤️
    ガス入れてるんじゃないかくらいの強炭酸。
    いやぁ美味しい。美味しい。美味しい。
    甘さの中ににごりの辛みが来て、すっきり。
    夏の暑い日に外で呑んだら最幸❤️です。

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    今日のお品書き
    トーストサンド
    スティックきゅうり
    ディップは明太マヨとへしこバーニャカウダ
    朝ご飯みたい…

    今日失敗?しまして。
    夕べ酔っ払いながら(笑)作ったサンドイッチ。
    今日会社に持ってったら、仕出し弁当頼んでたことを忘れてまして。
    今日の晩御飯になりました(˙ᵕ​˙ )
    手を加えてトーストして。
    シダシードルさんととっても合うのでまぁ結果オーライってことで(*´∀`)アハハ〜

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年6月30日

  • cdp

    cdp

    5.0

    試作品とはいえどもしっかり仕上がってます。
    甘さ控えめでもドライ過ぎずちょうどいい。
    がっつり餃子にもあうー。

    特定名称 純米吟醸

    2021年6月27日

  • さん

    さん

    3.5

    ☆☆-

    志太泉 シダシードル
    静岡県 藤枝市 志太泉酒造

    口開け
     カリカリ 栓を開けたとたん
     シュワシュワシュワワと発泡
     少しこぼしてしまいました。

     グラスの中で 白濁する酒
     
     やや甘め 軽く 飲みやすい
     
     甘口のスパーリングのような感じで
     洋食にあいそうです。

    四合瓶 1540円(1400円)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 発泡

    2021年5月13日

  • のんすけ

    のんすけ

    4.0

    近所の酒屋でジャケ買いしました。
    おりがらみって飲んだ事ないし、安かったってのもありまして。

    瓶詰めから2ヶ月経過してますが、フレッシュ!
    目一杯ピチついてます。
    メロンみたいにフルーティ。
    なんていうのか日本酒の麹の香りっていうの?麹の香りなのかな。酒販店で他のコーナーにはないのに日本酒のコーナーにいくと漂ってくるあの香りが強め。

    口に入れた瞬間ちょっと苦い。でもその後甘み強い、旨味も濃厚。

    辛くはないんだけどレモンみたいなフレッシュさが辛みを錯覚させるのでしょうか。っと思ったら日本酒度+3.5あるではないか。



    まぁ。単純に美味しいです。
    志太泉初めて飲みましたが、地元静岡のなかでもかなり美味しいヤツだと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年2月14日

  • K.Ota

    K.Ota

    3.5

    玄六さん。20年11月。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月12日

  • hide

    hide

    4.5

    志太泉 蔵出し濁り酒 本醸造生原酒
    ラベル書きにあるとおり、開栓するのに相当手こずりました。
    搾りたてそのままの生原酒であり、荒濾しした醗酵途中の醪が充填されています。
    スクリューキャップを微開⇒直ぐにシュワー⇒一旦閉止、これの繰り返しを約40分・・・最後は酒屋さんのご指示に従い、ボウルを下敷きに開栓・・・それでも噴き出すこのお酒!
    やっと味見。
    一口目に辛さと苦味を同時に味わう。
    生きた酵母のピリピリ感が襲い掛かる感じで旨味を味わうのは相当後ですが、にごり成分のおかげでまろやかで、そしてフレッシュすぎる凄い酒。
    日本酒度と酸度は共に計測困難との事。
    まさに苦労して開けた後の褒美のようなお酒。

    タイプ 濁り酒・生原酒
    原材料 米・米麹(国産米)
    原料米 五百万石(富山県産)100%
    精米歩合 60%
    アルコール分 17度
    日本酒度 -
    酵母 静岡酵母のNEW-5
    酸度 -
    アミノ酸度 -
    瓶詰 2020年12月
    価格 720ml 1,320円(税込)

    特定名称 本醸造

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年1月9日

  • たけ

    たけ

    3.5

    志太泉 純米吟醸
    スッキリ辛口の純米吟醸。
    辛過ぎではなく爽快感のある辛口で、
    刺身や寿司等の海鮮系にはぴったり。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年12月30日