1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 志太泉 (しだいずみ)   ≫  
  5. 6ページ目

志太泉のクチコミ・評価

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.5

    志太泉 純米生原酒 ¥1650
    生原酒らしく、
    濃厚でとろとろな旨味凝縮タイプ。
    訳あって1年寝かしたが、寝かしすぎたかも。
    次回は、即いただこう。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年9月16日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    志太泉純米吟醸直汲生原酒
    20230902

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年9月5日

  • YOSHIHIRO

    YOSHIHIRO

    5.0

    志田泉 純米吟醸 無濾過おりがらみ
    おりを含んでいるので複雑に風味が変化します。
    開運より重くない印象です。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2023年9月4日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    純米 生原酒 蔵出しいちばん
    イチバーンといったらハルクホーガン
    冷 まろやかで米の風味を強く感じる。甘さが目立ち、酸味と辛さは弱め。余韻に少し辛さが続く。
    人肌燗 炊いたご飯の香り。より米感が出てコクを感じる。酸味と辛さがかなり控えめになった。

    2023年8月27日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.04 山田錦ふねしぼり 志太泉

    2023年8月27日

  • いーじー

    いーじー

    志太泉 純米吟醸焼津山田錦

    冷酒、常温、熱燗の何でも合うとのことで常温で。
    華やかな香り。
    しかし、飲んでみるとかなりの淡麗辛口で穏やかな味わい。
    後味に現れる酸味はなかなか強い印象。それがいいアクセントに。
    余韻はそこそこ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2023年8月17日

  • いーじー

    いーじー

    志太泉 藤枝の地酒

    常温で。
    少し芳醇な香り。
    やや濃く少し重みのある味わいで、口中に広がります。酸味や甘味はそこまでないです。
    ただ、このお酒に限らず、静岡の日本酒特有の淡麗さ、鋭さは健全。
    揚げ物と一緒に食べましたが、あっさりとした物にも合いそう。

    特定名称 普通酒

    2023年8月17日

  • いーじー

    いーじー

    志太泉 辛口純米吟醸

    香りは落ち着きながらも華やか。
    口当たりはさっぱり、最初は酸味を感じますが途中で一気に辛口に。
    今まで飲んだ中で似た日本酒は思い浮かばなかったです。今までに飲んだことのない味わい。
    もし見かけたら是非!!

    特定名称 純米吟醸

    2023年8月17日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    志太泉 愛山純米 ¥1485
    風神様がいるという事は、雷神様の兄弟酒なのかな。
    雷神様と比べると、円やかな辛口てとこですか。
    愛山のくどい甘さはあまり感じなく、
    とても飲みやすいです。
    志太泉、良いね😍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月13日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.5

    志太泉 純米吟醸 辛口 ¥1705
    香りはかなりの控えめ。
    その分、ジワリとキレを感じます。
    +15は、まあまあ辛いけど、重くないのが良し。
    それにしても、ラベルのデザイン
    もう少し何とかならんのかな😭

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月12日