静岡 / 高嶋酒造
3.65
レビュー数: 227
今まで飲んだことのない 美味しさ
2018年7月19日
夏酒 精米歩合 : 60%
特定名称 純米
原料米 誉富士
2018年7月4日
河津桜酵母使用の、試験醸造酒。 軽い口当たりで、まるで白ワイン。 アルコール度が11度では、さもありなん。 軽く甘めの雰囲気。女の子は好きそう。 ごちそうさまでした。
テイスト 甘辛:甘い+1
2018年4月28日
白隠正宗 誉富士 純米吟醸 甘くて飲みやすい
2018年4月24日
朝絞り…好みでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
2018年4月12日
白隠正宗 誉富士純米生原酒 富士山の日搾り。穏やかな香り、主張しすぎない甘みと旨み、適度な酸味、そして味をまとめる水のやわらかさ。生原酒とは思えない清楚さ。柳腰とでも評すべきもう静岡の日本酒の一面が現れた良い酒。好み好み。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年3月29日
純米酒 誉富士 2月23日は富士山(223)の日でしたが 3月22日は逆さ富士(322)の日なので。 富士山の日朝搾り(生)の 責めの火入れ仕様です。火入れなので、常温で。 口に含むと優しい甘みが拡がります(*ˊᵕˋ*) 微かに鼻に抜けるアルコール臭。 おつまみを欲してしまいますщ(゚д゚щ)カモーン 芹澤酒店にて購入
2018年3月22日
白隠正宗の桜ラベル 春。
2018年3月14日
初 白隠正宗 富士山の日朝絞り いつもの飲み屋さんにて、スッキリした味わい。 静岡のお酒らしい感じ。 違う白隠正宗を飲んでみたいな。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年3月8日
寒グレに合わせて。
酒の種類 生もと
2018年3月1日