静岡 / 高嶋酒造
3.63
レビュー数: 229
初めてのんだお酒。初めての感覚だった後味でした。 しめに頼んだカレーと鳥そば?も一緒に。
2019年12月1日
白隠正宗 少汲水純米酒 season 11 備忘録です。 飲み過ぎ注意。
2019年11月29日
白隠正宗 秋あがり 高嶋酒造
2019年11月17日
白隠正宗 秋あがり 生もと純米。定番よりも旨みとコクを感じるが、燗にするほどではない。冷酒~常温でだらだら飲むのに適した酒。個人的には「富士山の日朝搾り」や「誉富士純米」のほうが好きかな。
特定名称 純米
原料米 誉富士
今日は燗で。お湯で温めながら飲む。燗の方が好み。
2019年11月9日
風邪からの復活。いまでやさんの頒布会ですが、ようやく開栓。シルキーなタッチで米の味わいがでている。ただ、個人的には苦手なタイプ。燗にしてもいいのかなあ。
特定名称 特別純米
原料米 雄町
2019年11月8日
白隠正宗の超辛純米大吟醸です。 超辛の純米大吟醸とは珍しい。 杜氏の遊び心かな? 飲み口はスッキリですが、辛さの中にも しっかりと奥行きのある味わいでした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2019年11月2日
ちょい辛口で飲みやすい酒 水っぽいけど… 燗にしてもいいかも
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年10月29日
雄町 特別純米。和楽クラブ頒布会。 岡山県産 雄町60%精米、 静岡NEW-5酵母。 上立ち香はフルーティというより米の 甘い香りがフワッとします。 入りは凄い軽いですが余韻でくる旨味が 良いですね♪呑みやすい、日常&食中向き と感じました。 税込3300円/1升瓶。
2019年10月26日
白隠正宗 生酛純米酒 秋あがり 3 米とアルコールの香り 一口目で思わず、ウワやばいこれ 苦手な感じ アル度と真逆の濃さ と、キレの辛さ 酔ってから&時間が経ってからなら辛さも収まって、そんなに悪くないかも? 日本酒好き&辛口好きの人にはオススメ @吉原宿 宿場まつり
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2019年10月20日