岐阜 / 三千盛
3.73
レビュー数: 281
三千盛 香るしぼりたて 純米大吟醸酒 生酒
2025年2月20日
只今、電車移動中、時間の有効活用! 溜まっている角打ちレビューを! 三千盛 純米大吟醸 生酒 香るはつしぼり 口あたりフルーティですが、 結局のところ辛口かと! とっても綺麗で美しさもある! 最後はラムネ感が😋 コスパもイカれてます🤪 45%精米歩合なのに、4合瓶で1600円とは🤣
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年2月19日
朝から失礼します。 溜まっている角打ちレビューです。 三千盛 本醸 これは優秀! 辛口ですが、程良い辛さで食事がどんどん進む! 日々の晩酌にはぴったりですね😙
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2025年1月12日
+12度の辛口酒としては、そこまで辛さは感じずにサラッとした味わい。透明感があり、どの料理にも合うようなスッキリ感がある。 日本酒度 :+12〜13 酸度 :1.8 アルコール度:15.0〜16.0%
特定名称 純米大吟醸
2025年1月11日
三千盛 純米ドライ 超辛口 純米大吟 精米歩合50% 日本酒度+18 アルコール分15〜16 ラベルに嘘偽りなし、ドライな辛口。 岐阜に住む友人が送ってくれたもの。 年越しは我が家でジム友とRIZIN観てギャーギャー叫びながら赤からホルモン鍋。 味の濃い辛い食事にはこのくらいドライな辛口のお酒がめちゃくちゃ合いました! 3日目辛めのアテで飲んでみた。 これは赤からホルモン鍋用のお酒だ! だいぶドライで辛め。 ペアリング、大事!
2025年1月1日
東京出張にて駒込の酒場で三千盛の大辛口 純米吟醸酒らしからぬ水感の後にスッキリとした辛口が刺さる。呑みやすくてスイスイ行ける。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2
2024年12月28日
三千盛純米大吟醸香るはつしぼり 青りんごの様な香り。 口に含むと青りんごのような爽やかな果実味と仄かな甘味、さらりとした米の旨味が広がります。 そこから、軽めのシュワシュワ感とミネラリーな酸味、しっかりとした辛味が後味をズバッと切ってフレッシュ。
2024年12月23日
冬にごり。 甘いのをイメージしてたけど、意外にも辛口キレキレ。 確かに、鍋料理や焼き鳥などにばっちり。 食中酒にごり。
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年12月19日
まる尾。いつもの透き通る透明感は、やや弱く。それでも安定感あって、やっぱり旨い。。
2024年10月27日
果実系の華やかさのある香り 香りはモダン味はクラシックよりの芳醇で淡麗辛口の食中酒 仄かな甘味に爽やかな酸味、少しの辛味と微かな辛味でキレていく 香りと味わいのギャップに脳がバグるかも…… 令和6年8月、栃木県宇都宮市にある吉川酒店さんのオンラインショップにてポチッとな
原料米 国産米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年9月1日