1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 三千盛 (みちさかり)   ≫  
  5. 2ページ目

三千盛のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    三千盛 純米大吟醸 冬にごり スパークリング
    夏のにごりに続いて冬もチョイス

    ゆっくりと開栓、にごりが元気良く立ち上がる
    麹を感じる乳酸系の上立ち香
    シュワシュワガス感たっぷりな発泡

    フレッシュな辛口ベースににごりの旨味が加わって、後半はスパッとドライにキレる

    オイリーな料理と相性バツグン!
    で夏との違いはう~ん正直よくわからない(-_-;)

    2024年2月20日

  • 網走からし

    網走からし

    3.7

    三千盛 Kiritto

    若干高級アルコールの香りはするが、刺すような感じではなくフレッシュさを感じさせる。
    味わいはしっかりミディアム。ミディアム中のミディアムって感じ。後味はしっかりキレて、糖残基もほとんどなさそう。

    辛口好きな人にはオススメしたい。ところで、小説家や文壇関係者に人気と裏ラベルにあるが、いつのことだろう。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年2月14日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    ずっとサンゼンサカリだと思ってた。。。
    初めて飲んだけど、美味しい。
    もっと辛いかな、と勝手に思ってたけど、
    軽くすっと流れてキレる感じ。
    でも米のやわらかなふくらみもある気がして良い。
    確かに辛みは強いけど、最初の軽い瑞々しさの印象のほうが強い。林檎!というまでのフルーティさではないけど、米の風味が美味しい。
    ラベルの印象?よりも重くなく、食事と一緒にスッキリ飲めて嬉しい。
    個人的に、甘さよりもドライが好きになってるかも。。。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年2月10日

  • hiボール

    hiボール

    2.5

    純米大吟醸 生酒 辛口
    フルーティ&ドライ、その通りでした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年1月30日

  • さとう

    さとう

    3.0

    三千盛といえば辛口。

    カンにいけるかなと購入

    引用「三千盛 純米大吟しぼりたて


    しぼりたての旨みそのままに とてもフレッシュな新酒

    【特徴】
    新酒のフレッシュ感とフルーティな香り

    【味わい】
    果実を思わせる香りにあふれ、しぼりたての荒々しさの中にも旨み、酸味のバランスの良さを感じることができます。

    【弊社店頭売価】
    1.8L ¥3,410(税込)/720ml ¥1,540(税込)


    規格 純米大吟醸酒
    原材料 国産米、米麹
    精米歩合 45%
    日本酒度 +13度~+14度
    アルコール分 15%以上16%未満
    飲み方 よく冷やして
    保管方法 要冷蔵
    容量 1.8L/720ml
    販売期間 11月下旬~ 無くなり次第終了」

    2024年1月11日

  • たけ

    たけ

    4.0

    明日から仕事なので、この時間から晩酌です😙
    結局のところ今日もお酒は、
    2本購入しちゃいました😅

    三千盛 純米大吟醸
    コスパが???なヤツです。
    45%精米歩合なのに、4合瓶1500円って🤣

    45%精米歩合にしては、
    薄っすら色が付いていて、
    旨味もありそう😙
    実際のところ辛口なんですけど、
    お米の味がちゃんと残っていますね。
    表現が難しいけど、綺麗過ぎない
    純米大吟醸ってところか😝
    辛口だけどキレは弱めの印象で、
    食事を引き立てるお酒ですね〜

    今年初のMEN TIME🍜
    麺屋翔 みそ処
    あの有名な麺屋翔の味噌専門店
    もちろん美味しいけど、
    ちょっぴり期待し過ぎちゃったかも😅

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年1月3日

  • K.Ota

    K.Ota

    4.0

    2022年古武さん

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年1月1日

  • 泥酔おじさん

    泥酔おじさん

    4.5

    岐阜県を代表する辛口のお酒です。
    初日はせっかくなので上澄みだけを飲みましたが、ふわっと控えめに青リンゴのような香りがして、口に含むとめちゃくちゃ炭酸、甘さはほとんどなく、辛口というよりはドライという表現の方が正しいかなと思いました。
    辛口のシャンパンのような感じで洋食に合わせると楽しかったです。
    三千盛は食事と合わせることで本領を発揮すると思います。
    次の日に澱を絡ませてみましたが、これがまた旨味が増して少し甘みも感じられて美味しかったです。
    夏にスパークリングのものが出ているのを見かけたので、あまり一度飲んだことのあるお酒は買いませんが、たぶん来年も買うと思います。
    甘い濁りはよくありますが、辛い濁りはやみつきになる人もいると思います。
    気になったのは活性濁りだからか、アルコール感が表示より強く感じました。
    体感で20度くらいありそうでした。
    自分は三千盛は美味しいお酒だと思うのですが、ここの評価があまり良くなくてショックです。
    ときどきそこまで言わなくても…と思うような批判的なコメントをされる方を見かけますが、毎日一生懸命お酒を造っている人たちが見たら悲しむだろうなって思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田県産美山錦 岐阜県産あきたこまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年12月28日

  • 楊端和

    楊端和

    4.3

    三千盛 純米大吟醸

    ラベル通り、辛口なのかもしれませんが、
    味がしっかりインパクトがあるのにサラっと切れて、
    和食に合う合う。

    スペックは違いますが大学生の時以来の三千盛。

    働いていた居酒屋で出してた思い出の酒。

    大変美味しく頂きました!

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年12月23日

  • しおん

    しおん

    4.2

    三千盛 純米大吟にごり
    45%精米のにごり酒ってなかなかないですよね(´ω`)
    値段も安いので驚きました!
    しゅわしゅわ甘旨辛口です!!!
    また買おう(´ω`)

    2023年12月12日