岐阜 / 渡辺酒造店
3.78
レビュー数: 331
2021年度のひやおろし無濾過原酒、味変わりましたか? どなたか御存知ですか?
2021年9月23日
蓬莱 家伝手造り 純米吟醸 精米歩合:55% アルコール度:15.5度 優しい米の旨味にフルーティな甘味。 酸味や苦味は少なく まろやかな口当たりです。 食中酒におすすめな とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米吟醸
原料米 ひだほまれ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年9月15日
蔵元の隠し酒
2021年9月6日
家伝手造り 純米吟醸
天空雲海にごり
蓬莱 ひやおろし 19度 無濾過原酒 本日、精肉鮮魚が安い微妙な距離にあるスーパーで購入 スーパーではあまり購入しませんが、美味しい! ちょっと甘いですが、味もあります。
特定名称 普通酒
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2021年9月2日
飛騨高山旅行にて。渡辺酒造の「蓬莱」全国コンクールでも第一位を獲得しただけありますね。いや〜美味しい酒です。純米吟醸ならではの旨味が詰まっています。土産に買いたいですね(笑)。2021.8.12高山三百両にて。
原料米 国産米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年8月12日
蓬莱 にごり酒 さらさらのにごりで呑みやすく、甘味と乳酸もあるのでグイグイいっちゃいます! おすすめの炭酸割りにするともう止まりません! イオンで買いましたが、限定品じゃなくてレギュラー品にして欲しいですね。
2021年8月1日
蓬莱 伝統辛口 吟醸酒。酒米のひだほまれは久しぶり(ほぼ記憶にない)。開封後、少し経った1升瓶を冷から常温の間で呑む。開封後、いくらか置いたためか飛騨高山系統の過剰なまでの綺麗さが収まり、穏やかな吟醸香の後に適度な甘みと旨味(かるいけど)がまざりあって感じ、すっきりキレる。正直、蓬莱は純米よりもアル添のほうが良い気がする。もしくは火入れを開封後、しばし置いた方がよさがでるのかも。
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年7月18日
蓬莱 濁り酒 飛騨美酒 精米68% アルコール17度 たまに呑む濁りは旨いです。こちらは濁りの色味が濃いです。お米の粒感がなくきれいに混ざりお米のミルクの印象で粘稠度高め、色味きれいな白濁でタピオカでも浮かべたら美味しそうなドロ感ですが、味わいは意外にしっかり酸味あり辛口でさっぱりしていて、見た目の濃さと飲み口がの印象のギャップが面白い、個人的には少し酸味が強いかな #note72