1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 射美 (いび)   ≫  
  5. 53ページ目

射美のクチコミ・評価

  • TSAITO

    TSAITO

    4.0

    ホワイト!!
    1日目、甘うまー
    2日目、苦うまー
    3日目、まろやかー

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月4日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    純米大吟醸 無濾過生原酒 WHITE

    面白い味ですね( ´͈ ᵕ `͈ )
    程よい甘味で、飲み飽きない甘さですかね。
    喉を通る時に漸く酸味を感じます。
    微かに残る余韻がちょっと気になるな〜(´º∀º`)アハーン

    2019年3月4日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    4.0

    射美 WHITE 2019.2製造 精米歩合50%
    昨年も飲んだこちら。昨年はとにかく甘いイメージ。
    今年はそこまで強烈な甘さではなく、昨年より好き。
    開栓1週間程度で飲み切りましたが、3、4日目に少し辛みが出てきました。しかし最終日には辛みは感じず、むしろ最高の味になってました。自分の舌がおかしいのかもしれませんが笑
    精米歩合の関係か、少し値上げされたようです。自分は全く気になりません。

    2019年3月2日

  • 五花酒造

    五花酒造

    3.0

    無濾過 生酒 特別純米

    甘さがすーっと美味しい。
    ぜひ日本酒飲みたいなって言う時に。
    個人的には少し物足りなさが。。。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月2日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    WHITE 射美 無濾過生原酒
    揖斐の誉AMS18 100% 精米50% アルコール16度

    香りは白桃やメロン!
    味わいは白麹を使用しているため酸味が強いのかと思いきや、そこは射美らしく甘味が勝ってます!
    強めの甘味主張があり蒸し米の優しい旨味がして酸味が出てきます!
    この位の酸味がいいんです。
    味の幅を広げて飲みやすー!
    旨いです!

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年2月25日

  • 金欠学生

    金欠学生

    5.0

    WHITE 射美

    上立ち香は強めのカプロン系。
    飲み口は最上級のやわらかさです。
    舌の上に膜を張るようなきれいな甘味と旨味。
    裏でピリ感と渋みが効きつつ、ゆっくーりと引いていきます。
    白麹系の酸味は控えめで、甘味は強すぎないギリギリを攻めます。
    他の射美とも旨さを比べていきたいです。
    最高、ディグっていきます。

    2019年2月25日

  • HM

    HM

    4.0

    ホワイト

    2019年2月25日

  • ゆきち

    ゆきち

    4.5

    無濾過生原酒 吟撰
    偶々訪れた酒屋で出会ってしまい即購入。
    口に含むと甘さを感じ、次に旨味がして
    キレていきます。
    アル添ですが特に気にならず。
    裏のラベルも素敵です!

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年2月17日

  • nanoryuryu

    nanoryuryu

    4.0

    射美 特別純米。
    2日目更に甘くなった!
    甘みの後にキレがあり美味!

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年2月17日

  • shika

    shika

    5.0

    初めての射美。自分の好みにどストライク!この濃ゆい甘旨さが最高。謎の裏ラベル含め満点(笑)

    追記:2日目以降はちょっと甘すぎかな…4.9で!

    特別純米 16度 精米歩合60% 揖斐の誉「AMS18」

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2019年2月16日