1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 射美 (いび)   ≫  
  5. 55ページ目

射美のクチコミ・評価

  • muu

    muu

    4.0

    米の旨味凝縮って感じ、エチケットの裏面でほっこりしました。あまり冷やし過ぎない方が美味しい

    2019年1月14日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.5

    たまたま残っていた29BYをいただきました。
    酢酸イソアミル系ですが、鼻につきません。
    含み香は桃リキュールかつ、米の旨味がしっかり出ています。アルコール感でキレていきますがいやらしさが皆無で美味しいです。カクテルの甘さに抵抗が無ければオススメ出来ます。

    特定名称 本醸造

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月14日

  • つかとし

    つかとし

    4.0

    以前、赤坂にて。お店の方に勧められて飲みましたが美味しいお酒でした。

    2019年1月14日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    ワイングラスで写ってますがお猪口の方が美味しいです
    薄濁りのザラつき感が心地よい無濾過生
    久しぶりに酸味と辛味が舌裏まで美味しい一献
    いちご感あり、、意外と青魚と相性がいいと感じました
    サンマの刺身で頂きました

    最近だとcheck金に少し似てました

    2019年1月12日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.5

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 射美 純米吟醸 槽場無濾過生原酒 ブルーラベル
    ○ 麹米:揖斐の誉「S7」,掛米:揖斐の誉「AMS18」使用
    ○ 50%精米
    ○ 日本酒度 -2
    ○ 酸度 2.1
    ○ アミノ酸度 非公開
    ○ 使用酵母 蔵付酵母
    ○ アルコール度数 16度
    ○ 酒造年度 29BY
    ○ 製造出荷 30年4月
    ○ 岐阜県揖斐郡大野町
    ○ (株)杉原酒造
    ○ 醇酒;芳醇極甘旨口
    *
    皆さま明けましておめでとうございます。
    2019年の記念すべき一本目にして,記念すべき100銘柄目は『日本一小さい酒蔵』岐阜県揖斐郡大野町は『杉原酒造』の超希少銘柄『射美』です。
    生産量が少ない上に,その個性溢れる味わいに注目が集まって,日本酒界きっての『超希少酒』と言われているレア中のレア酒。
    運良く旭川市の特約店でゲットできました。
    酒の神様に感謝しつつ2019年最初の一献をいただきます。
    ではテイスティングレポートいきま〜す‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    バナナのようなイソアミル系吟醸香をベースに,ベリー系の香りが入り混じり,多少アルコール香も感じます。結構複雑な香りで,独特な印象を受けます。
    *
    アタック;甘味★★★★★ 酸味★★★
    ガムシロップのような濃厚な甘味に続いてベリー系の酸味が追いかける鮮烈なアタック。これはヤヴァいヤツです‼️
    *
    中;含み香★★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★★
    ベリー系の含み香がふわふわと漂い,控えめな辛味と苦味を感じさせながら,キレ味鋭くスパッとキレます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは柔らかな甘旨味がふわりと感じられたのち,ベリー系の酸味がスッキリとした余韻を感じさせます。
    *
    CP★★★★
    四合瓶;1760円,一升瓶;3520円(税込)
    これヤヴァいヤツです‼️
    極甘口のアタックなのに,ベリー系の酸味が心地よく切れ味も鋭いので全然ダレません。
    これは人気になるわけだわ…( ^ω^ )
    妻の自家製シュトーレンにピタリとペアリングしましたので,スイーツ系に合わせられるお酒ですね。
    新年早々からお酒の神様にイイもの飲ませて貰ったな…と感謝いたします(o^^o)
    次回はいつ手に入れられるのかわかりませんがね…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    特定名称 純米吟醸

    原料米 揖斐の誉「S7」・「AMS18」

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月7日

  • akim

    akim

    4.0

    WHITE 射美 無濾過生原酒 28BY 3.8
    レマコムにて1年半以上保存。甘味が最初にきますが、白麹らしい軽い酸味のさわやかさがあります。熟成した分酸味が軽くなってますね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年1月7日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    吟撰 槽場無濾過生原酒

    薄く濁ってるので、無濾過感を目からも感じる事が
    出来ますね( *´艸`)
    香りも甘い香りを漂わせてます。

    甘さの中にも、キリッとしてます。
    アル添感はそんなに気にならないですね
    ヽ(*´з`*)ノ

    2019年1月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    射美 吟撰
    口に含んだ瞬間から甘いと感じる
    美味しい、いつか家で飲んでみたい

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年1月6日

  • HM

    HM

    3.5

    バレル 無濾過生原酒
    後味が独特で好き嫌いの好みがありそうな味
    私はいつもの射美が好きですね

    2019年1月4日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    射美 吟撰 槽場 無濾過生原酒
    麹:揖斐の誉S7 掛米:揖斐の誉AMS18 日本酒度-1 酸度1.8 精米60% アルコール17度

    香りは完熟の白桃!
    味わいは甘味がドーンと来て立て続けにアルコールの辛味がズドーンと甘味を消してくれます。
    吟撰はアル添でギリ本醸造仕様ですが冷やしか考えられないです!
    甘さと辛さが同時に攻めてきてよく分からなくなりますが、射美ならではの甘美な酒で旨いです!

    特定名称 本醸造

    原料米 揖斐の誉『S7』

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年1月2日