秋田 / 齋彌酒造店
4.10
レビュー数: 1241
ひやおろし純米吟醸。青いメロンとしか思えない香り。すっきりフルーティなのは良いんだけど単調と言うか、味幅が感じられません。日を置くと少し甘味が膨らみますが、それもシロップの様なのっぺりした甘さ。複雑味がないならば、その分クリアさとか、しっかりした旨味とか、何か見通しの良さが欲しいところ。外飲みで一杯だけやる分には無難だと思いますが、じっくり一升向き合うのは正直ちょっと退屈でした。山廃のひやおろしを選べばまた違ったのかもしれません。
特定名称 純米吟醸
2018年9月21日
雪の茅舎 ひやおろし 純米吟醸 香。ザ・カプロンいつもの雪の茅舎 含。いつもの雪の茅舎の趣き。カプロン系の甘さです。ただし幾分かスッキリ目。アフターの苦味が鋭いのですぐに切れてくれます。 3.5
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年9月15日
穏やかな感じの青リンゴ系の香り。 スッキリと飲みやすいタイプではないかと感じますも
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年9月13日
山廃純米 雪の茅舎 : 雪に埋もれた芽吹き屋根の農家が点在している雪景色から命名。 精米歩合 : 65%
特定名称 純米
原料米 秋田酒こまち
おちついた旨味で美味しい
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年9月12日
ひやおろし。去年は山廃純米を買ったので、今年は純米吟醸を買ってみました。初日は普通、4日目からが僕の好みに合います。でもやはりbow者は飲んでビックリする事(驚くこと)もないお酒ですね。でも、それで良いと思うの。自分のニュートラルな時間に、じんわりと、厚かましくなく、スラッと付き合ってくれる、そんな感じがするお酒なんだもの。
2018年9月11日
雪の茅舎 山廃ひやおろし 香。ほのかなカプロン 含。甘みがフワッとまず広がりますがわりと抑え目。すぐに苦味がきて、じゅわっと消えます。酸もしっかり。3.5
2018年9月6日
雪の茅舎、山廃純米。 偶然行った料理屋さんで冷酒を飲みおいしかったので、 家では燗酒として、常飲しています。 冷酒ではフルーティーな酸味が、 燗酒になるとまろやかな味わいに変化する愉しさよ。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年8月27日
秋田県 齋彌酒造さんの純米吟醸「雪の茅舎」 楽しみしていた一本です。花火と共に! 山田錦20%あきた酒小町80% 精米55% ではいただきますε-(´∀`; ) 口に含むとピリッとした酸味と仄かな辛めの味わいです。 後味は済んだ吟醸香ですので、とても飲みやすいですねぇ〜ずっと呑んでられます。んん美味いε-(´∀`; ) 魚料理と相性抜群です!
原料米 山田錦、あきた酒小町
2018年8月26日
雪の茅舎 山田穂 生 自社酵母 山田錦の母 山田穂を使った生酒 雪の茅舎の中でもしっかりと味のある酒
原料米 山田穂
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年8月24日