1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 義侠 (ぎきょう)   ≫  
  5. 30ページ目

義侠のクチコミ・評価

  • tats

    tats

    3.0

    米の旨味強い。酸味も強め。辛口というより重口?
    冬に飲みたい気がする。夏場はもう少しさっぱり華やかがいいかも。まぁふつうに美味いが。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年6月15日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    3.5

    ラベルとは裏腹に割と飲みやすいおさけでした。

    2019年6月10日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    安定の義侠。

    2019年5月20日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    久しぶりに 義侠。九平次を呑むなら、まずはこっちを呑んでからにしなよ って、皆さんに薦めたりして。九平次の当主が教えを請うた蔵ゆえ。生酒らしい良い口当たりの酒でした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月16日

  • 白くまHeadbanger

    白くまHeadbanger

    4.0

    義侠 別注調合熟成純米酒(Blended Three Vintage)
    行きつけ酒屋さんの頒布品。
    3年分(27BY/28BY/29BY)の純米酒をブレンドしたもの。やはり、若干黄色。
    熟成感のあるスモーキー(?)な独特のある香り。
    口当たりはスッと入るのだが、含みはコクがあって濃い。ウイスキーのようだ。
    すごい特徴的でこれはこれで美味い。ゆっくり長く飲みたくなる。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 古酒

    2019年5月16日

  • ハル

    ハル

    3.0

    えにし
    やや黄色味がかった色らしく、
    古酒を思わせる味。
    燗の方が良いかな。

    2019年5月10日

  • noda

    noda

    3.5

    義侠はるか。
    口当たりは柔らかなのに、後から日本酒特有の重み。本醸造っぽい感じもするが、精米歩合60%の純米酒。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月9日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    先週に引き続き濃い目の一本です。香りアプリコット+カラメル、飲み口若干とろみあり、口の中に旨み広がり、最後はクットくる苦味と辛味。本当旨い、酒です。ぬる燗も良い感じです。

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2019年5月4日

  • たけ

    たけ

    3.5

    義侠の生酒、特A地区の山田錦なので
    旨いに決まっているでしょっ!
    もちろん美味しいんですが、
    特徴がわかりにくいですよね。
    よくあるタイプなんですけどね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月3日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    間違いなく上手い。今回は微発泡。

    2019年5月2日