1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 甍 (いらか)   ≫  
  5. 4ページ目

甍のクチコミ・評価

  • akim

    akim

    4.2

    甍(いらか)銀 黒 (誕生酒/限定酒)  
    なめらかな口当たりの旨苦食中酒。なかなか良いお酒です。
    開栓日 11/27

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.3

    甍(いらか)銀・藍 無濾過生原酒 ひとごこち
    昨年秋に復活した新蔵。フレッシュリンゴのようなジューシー甘酸がチリチリ炸裂、スッキリ軽やかな仕上がり。一昨年の山三もそうだが、信州亀齢や川中島幻舞の影響からか最近の信州酒はすっかりモダン系が多くなってきた。

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • 556

    556

    4.2

    黒ラベル、紺ラベルに続いて、今回は赤ラベル「銀・紅」。これも独特味わいなのに、とっても旨いです!以前いただいたのと近い印象。スーパーの握りと一緒に。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月10日

  • SU

    SU

    4.2

    甍 銀・黒 誕生酒。
    大晦日に開けたやつ!
    開栓仕立ては林檎蜜のような甘さから、余韻は意外にスッキリ。
    グラスを通して見てみると、小さな気泡があり。
    ちょいジューシー!
    開栓から時間が経過すると甘味が穏やかになり、キレの苦味が少し目立ってくる。
    総じて上品なお酒でした!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月6日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.1

    新しく誕生した酒蔵のお酒で今年の飲み初めときめこんでみました

    新しいとはいえ伝統的な手法で丁寧に作られているのではないでしょうか

    口当たりすっきりでキレのいい味わいの淡麗醇酒

    価格も高すぎない

    須坂市の酒店で購入

    2025年1月3日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    甍 黒銀
    ガス感、酸味からの甘いかと思わせ苦味!
    これはこれで良好🚁

    2025年1月1日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2024.12.31
    今年の締めをつとめるはレビューのキッカケとなった甍の中から銀藍を選択。しかも娘が呑みたいと切望していた銀黒との呑み比べという贅沢な大晦日となりました。どちらとも毛ガニやお刺身の味を引き立てる、素晴らしい銘酒でした。
    そこで上品な旨味のバランスの調和が特色の銀黒と比較したときの銀藍の特徴は、リンゴ香と爽やかな酸が際立つことでドライな仕上がりになっている印象。高いレベルで特徴のすみわけを体現しており、蔵の凄みを感じました。
    甍[銀.藍]
    原料 品種は非公表
    規格 四号瓶2,860円
    杜氏 田中勝巳
    色~微発泡の中に清らかさを感じる無色の透明感
    香り~穏やかで爽やかなリンゴの吟醸香
    アタック~滑らかな口当たりの中に心地よいきめ細やかさとリンゴ香による爽やかさを感じます
    含み味~微発泡が舌の上を優しく伝わりつつ上品な旨みと爽やかな酸でドライさを感じます 
    後味~爽やかな酸で綺麗にキレてくれますので、止めどきが判らなくなります。

    長野に住む娘が帰省に合わせて銀藍を届けてくれました。次は銀紅あたりかな、楽しみです。

    原料米 松川村契約特別栽培米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年1月1日

  • 酔楽

    酔楽

    4.4

    今宵 晦日の地酒は、長野の新蔵「甍 / 銀・藍」です。
    甍という言葉は、童謡「こいのぼり」で覚えました。
    ♪甍の波と~雲の波~♩ てね
    力強い味わいの中に甘さ・辛さが香ばしさとも思える風味を醸しています。
    大信州の藏の分家ともいえる親族の藏だけあり、新蔵のお酒とは思えないクウォリティーがあります。
    このお酒が、一般的なお酒の値段で楽しめればいいのですが、なかなか手の出しにくい価格帯のお酒なのが残念です。
    美味しいお酒がどんどんと登場する昨今、日本酒が好きな我々は幸せですね。
    今年も美味しいお酒に出会えて幸せでした。
    来年も皆さんよろしくお願いいたします。
    何とか🍶呑みの合間を縫ってレビューできました。
    さー呑むぞー!!

    原料米 非公開

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年12月31日

  • 一貫

    一貫

    4.0

    甍 銀 黒、藍

    飲み比べしました、藍の方が自分に合っています。

    微かな発泡と甘味と酸味のバランスが良く飲み飽きしない食中酒

    2024年12月31日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    甍 銀藍 無濾過生原酒
    20241228

    酒の種類 無濾過生原酒

    2024年12月30日