いつの時代にも末長く珍重されるお酒であるよう願いを込めて名づけられた、長珍酒造の代表銘柄「長珍(ちょうちん)」。蔵のある愛知県津島市は、昔提灯作りで有名な地域で、かつての屋号である「提灯屋」にも由来しているそうだ。1868年に愛知県津島市で創業した長珍酒造は、蔵の敷地内に木曽三川伏流水をひく3つの井戸をもち、洗浄用と仕込み用に使い分けている。仕込みに使うのは硬水だ。米は全国から厳選した酒造好適米を中心に、銘柄にあわせて使い分けることで独自の味わいを醸す。「長珍 純米大吟醸 禄(ろく)」は、ゆっくりと低温発酵させたことで、上品な香りとやわらかな口当たりに仕上がっている。繊細な味わいとスッキリとした喉ごしが、あっさりした味付けの料理との相性ばつぐんだ。
長珍のクチコミ・評価
長珍が購入できる通販
長珍の銘柄一覧
銘柄 |
---|
純米大吟醸 無濾過生原酒原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:17~18% |
純米大吟醸 ろく(禄)原料米:山田錦、精米歩合:40%、アルコール度:15~16% |
純米吟醸 無濾過生原酒原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:18% |
純米吟醸 うすにごり生原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:18% |
純米吟醸 ひやおろし原酒原料米:山田錦、精米歩合:50%、日本酒度:9、酸度:1.9、アルコール度:18% |
純米 ささにごり生原料米:八反錦、精米歩合:60%、日本酒度:8.5、酸度:1.9、アルコール度:18% |
|
純米阿波山田錦65 無濾過生詰原酒原料米:阿波山田錦、精米歩合:65%、日本酒度:8、酸度:2.1、アルコール度:18~19% |
純米吟醸 八反錦 無濾過生原酒原料米:八反錦、精米歩合:50%、酸度:1.7、アルコール度:17% |
純米 無濾過生原酒 備前雄町7-65原料米:備前雄町、精米歩合:65%、日本酒度:5、酸度:2.4、アルコール度:18% |
RED 純米酒原料米:阿波山田錦、精米歩合:65%、日本酒度:8、酸度:1.7、アルコール度:16% |
純米 60 五百万石 無濾過生原酒原料米:五百万石、精米歩合:60%、酸度:2.1、アルコール度:17~18% |
長珍の酒蔵情報
名称 | 長珍酒造 |
---|---|
特徴 | 愛知を中心とする中京地区は、総じて味の多い酒が好まれるといわれる。みりんや八丁味噌、たまり醤油など地域特有の各種調味料も濃厚な味が多いことから、これらに合わせて飲む酒も同様に濃醇な風味になるというのが、定説となっている。長珍酒造のメイン商品「長珍」もまた米の旨味をしっかり効かせた、豊潤な味わいの酒として名が通っている。 それは地元の嗜好に加え、無濾過生原酒を得意とするところにもあるようだ。平成10年頃から広がっていった無濾過生原酒のトレンドに乗り、尾張を代表する名酒として名を馳せてきた。各地の酒造好適米を用いて醸し上げる、張りがあってみずみずしい風味は、無濾過生原酒の特徴だけにとどまらず、米の品種や酒蔵の風土性も映し出す。 遮光効果のある新聞紙を瓶に巻いた上にスペックが書かれたラベルを貼って出荷する、通称“新聞紙シリーズ”が人気となっている。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 長珍 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 愛知県津島市本町3丁目62 |
地図 |
|