1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 三重の日本酒   ≫  
  4. 作 (ざく)   ≫  
  5. 68ページ目

作のクチコミ・評価

  • ユメノモリノタビビト

    ユメノモリノタビビト

    4.0

    「作 IMPRESSION(インプレッション)-H 純米原酒
    以前に作を飲んだ時には、自分には合わないかなぁと思ったのですが、コレは美味かったですね。火入れの酒みたいですが凄くフレッシュでジューシー!ウマいなぁってすぐ無くなっちゃいました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月7日

  • fuji

    fuji

    4.5

    作 恵乃智 純米吟醸 
    原料米:国産米/非公開 精米歩合:60% アル度数:15
    酵母:自社酵母 日本酒度:非公開 酸度:非公開
    製造:2022.06(2ヶ月前) ネット購入 3,080円(1800ml)

    1. 吟醸香:C  (A.明快な主張 B.そこそこ有り C.特徴弱)
    際立った香りの主張は無い。ややリンゴ様。協会7号ベースという情報があるが、精米歩合60%で吟醸香はそれほど表出しないのだろう。

    2. 甘さ、酸味、苦み
    とても洗練された芳醇な酒質だと思う。甘みと苦みが一体化して違和感無いバランスを感じる。尖った主張が無くまろやか。酸味はやや弱い。甘みがしっかり内在している。発泡性は無し。

    3. 淡麗か芳醇か
    グラスに注ぐ時、ややとろり感がある。酒質はまろやか芳醇。

    4. 総評
    バランスの取れた芳醇な味わいが特徴。杜氏の姿勢は酒質から悪いもの(雑味成分)をできるだけ取り除く作業が酒造りの原点とインタビューにある(特別な何かを目指した訳ではない)。

    この芳醇な深いまろやかさは高清水の純米大吟醸(酒こまち&秋田酵母NO.15)と似ている気がするが、「作」はより苦みが抑えられている。オーナーが信頼を寄せる杜氏(内山智広)の名前から一文字、銘柄に当てている。精米歩合60%でこの酒質は確かに技術の成果だと思う。

    5. また買うか:A (A.買う  B.買うかも  C.買わない)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産不明

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月6日

  • takanobu

    takanobu

    4.5

    作 純米吟醸 雄町
    初めての作です。花邑の雄町が大好きなのですがそれに近い雰囲気で甘旨で単体でずっと飲めるヤツです。花邑と飲み比べましたが、若干苦味が強いようですがバランスは悪くないです。
    作も美味しい〜!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年8月5日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    作 恵乃智 純米吟醸

    仕事帰りに伊勢丹をのぞいてみると、たまたま作が平積みになっていたので
    久しぶりにお買い上げです

    作はいろんな種類があってよくわからないのですが
    これは一番オーソドックスなやつなのかな?

    とりあえず冷やして開栓です
    グラスに注ぐと、芳しいラムネのような香りが広がります
    口に含めば、旨さよりも甘さが先に感じられ
    その後に旨さが広がる、The 純米吟醸 といったやつですね

    これはあれです、初めて日本酒を飲む人に飲ませれば
    アルコールを飲むなら日本酒、日本酒スキーに導くことができる1本です
    20歳になって初めてお酒を飲む時、これを飲んでいれば
    もっと日本酒を飲んでいただろうな…、と感じさせられるお酒ですね

    芳芳甘甘甘旨旨 芳しい香りと甘さと共に
    といった感じでしょうか?

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月31日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    3.5

    純米酒なので、雑味も多い

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年7月30日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    4.5

    作 愛山 2021 純米吟醸
    近所の酒屋さんから、LINEで、なんと作の愛山の安売り広告が!しかし、写真をよぉく見ると2021の文字… 最近の作の投稿を見てると、このシリーズは2022が出回ってるし… が、しかし、この辺りじゃなかなか手に入らないし…飲みたいっ!って事で出向くと、製造年月は2021年11月。まぁ、火入れだし、安いし…と言い訳しつつ常温保存で8ヶ月のやつを連れて帰って来ました。
    薫りは立ちませんが悪くはないです。口に含むと、悪くはないけど…もしや、僅かな老ね味?気のせい? しかし、愛山らしさもあってまぁまぁなんで、毎日チビチビやってると、膨らんできました!最後は、含み香も豊かな、甘味からの旨味辛味、苦味で消えていく美味しいお酒になりました。もう一本買いに行こうかな。
     → 買っちゃった!
    750ml 1,490円(税別・定価は1,900円らしい)
    精米歩合55%、アルコール分16度
    ディスカウント酒店re-laxにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年7月27日

  • エンド〜

    エンド〜

    5.0

    純米吟醸
    雄町

    ヒヤで開栓、、、

    華やかな香りッ🎶

    甘旨しいですね〜(*´◒`*)
    微かな酸みでキレイな感じ🙆‍♂️

    大変美味しゅう御座居ました┏︎○︎))

    ⭐️4.7です。

    2022年7月27日

  • 佐藤 健一

    佐藤 健一

    4.0

    備忘録
    新酒で毎月リリース第2弾 1月
    違いは分からない…

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年7月26日

  • kasu8

    kasu8

    4.5

    作 雄町

    2022年7月25日

  • tam

    tam

    4.5

    ZAKU IMPRESSION M

    開栓すると、勢いよくポン!
    凄い火入れ技術ですね。

    ほとんど生のフレッシュさ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年7月23日