1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天寿 (てんじゅ)   ≫  
  5. 13ページ目

天寿のクチコミ・評価

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「天寿 純米吟醸 夏の隠し生酒 ☆☆☆ Ver.2020」

    ちょっと滋賀らしくない、自分らしくない酒を飲んでみたい衝動に駆られ、行ったことのない酒屋さんに突撃。

    という訳で、今日は東北秋田まですっ飛んでコレ、皆さんの真似したかった(笑)夏酒、天寿酒造さんのヤツ。

    酒屋のご主人が「なでしこの花酵母を使った限定酒で、凄くキレイな香りと味がムニャムニャ…」と説明してる最中にもう買ってました。
    だって瓶首に「飲んで損はさせません!」て札が(笑)。
    まあ酒飲んで損したことは無いんだけど。

    ソワソワと夜を待ち、いざ開栓。
    うわ!キレ~な香り。
    なでしこの花が頭の隅にあるからか?
    ちょっとフツーとは違う香りに自ずと期待が。

    口に含むとあれ?期待ほど甘くない。いや甘いんだけど。
    というより、甘味がクワッと立ち上がろうとする寸前にほんのり花の苦み(?)が被さって来る。
    だから嫌み、しつこさを感じない。
    そのままスーッと綺麗にキレる感じ。
    そして最後にかすか~に感じるクリーミー感。
    ハデハデしさは無いんだけど、スッキリ美人て感じだわ。

    そうか、こういうのが夏酒なんやな。
    て、知らんくせにうんうんと一人納得するおっさん(笑)。
    いいなー。日本の夏、キンチョーの夏。

    でも実は七本槍の夏酒と直前まで迷ってたのは内緒です。
    なんせ今滋賀とはソーシャルディスタンス保っているもんで(笑)。

    2020年6月16日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    純米吟醸 爽やかに風薫る

    ぎんさんで造られたお酒です

    ハマヨコも暑くなってきたので
    夏のお酒を美味しくいただきます

    鳥海山が有名な蔵元ですが
    ラベルに惹かれてお買い上げ

    秋田の新しい酒米[ぎんさん]のお酒の味は…
    思っていたよりも香りはしっかり
    すっきり酸渋、甘さは穏やか
    舌触りもするするしているので
    しっかり冷して、ごくごくいけます

    少し温度が上がると、甘さがたってきて
    これはこれでいいですね

    変わったお米、いいですね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんさん

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月4日

  • さくら

    さくら

    3.5

    新人専用日本酒「新人」 純米吟醸

    平たいアタックで強めの酸でキレる
    悪くはないんだけど…、
    平たいアタック。もう少し締まりか広がりが欲しいと感じるアタック。キレは酸とともに華やかさも感じるけど、アタックと後半のバランスにちょっと違和感。
    例えるなら、塩味の足りない料理に塩ではなくスパイスを足して整えたような。

    でも、新人杜氏が造ったたお酒だから、むしろ伸びしろということで(^^)!

    酒造HPより↓
    秋田県産の新米「めんこいな」を使い、秋田県内で一番若くフレッシュな杜氏・一関陽介(37歳)を中心とした新進気鋭な若手蔵人メンバーで醸した純米吟醸酒。天寿酒造だからこそできるこだわりの原材料で、日本酒を初めて飲む「新人」にも旨いと感じさせる「新人をイメージした」華やかな香りとフレッシュな味わいのお酒に仕上げました。
    商品の包装紙は新人に向けたメッセージやアドバイスをまとめたオリジナルの「新人新聞」・ラベルは「名刺」をイメージしています。
    「新人新聞」をじっくり読みたい方の為に特設サイトも開設致しました!→https://tenju-shinjin.studio.design/
    (商品裏面に記載のQRコードを読み込んでいただくとご覧いただけます。)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 めんこいな

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月13日

  • Makoto Minamisaka

    Makoto Minamisaka

    3.5

    酒のマルミオリジナル、旨し、酸味、甘味、苦味、程良く、これまたよろし。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月30日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    天寿酒造 新人専用日本酒 新人 純米吟醸
    酒屋さんで見かけたら名前のインパクトだけで購入しました。
    これほど4月から入社する方や秋田に転勤で来る方の歓迎会の最初に出す1本として相応しい日本酒はないかも知れません。
    (※しかし上司に確認してから出した方がいいと思います。冗談が通じない人や真に受ける方もいますので)
    4月の飲み会で使いたいので感想は後ほど上げたいと思います。
    お値段は四合瓶のみで2,000円(税込)になります。
    余談ですがQRコードを読めるなら専用サイトに飛びましてこちらのお酒について詳しく解説しておりますのでよろしくお願いします。
    杜氏さんが若い方でびっくりしますよ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 めんこいな

    2020年3月21日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    天寿酒造 立春朝搾り 純米吟醸 生原酒
    まさか予約をしないで買えるとは・・・。
    ぶらっと立ち寄った酒屋さんで1本だけ普通に売っていて購入しました。
    こちらのお酒は私の場合は飲み屋さんで初遭遇して値段と味にびっくりしたものです。
    軽めの甘みからのちょっとだけピリッと辛さが来ますが、サッと引いて綺麗に締めてくれる。
    料理にも合いますし、単品飲みも行けますね。
    同じ価格帯の日本酒と飲み比べると味の差が1番分かりやすいと思いますね。
    価格は四合瓶もあると思いますが、私が購入したのは一升瓶になりますのでこちらの値段のみ紹介します。(税込3,520円)
    余談ですが、酒屋さんと話をしていると例年だと歓送迎会の時期なので一升瓶がよく売れる時期だけど、今年はあちらの影響で動きが悪いとのお話でした。
    私の場合も会社飲み会が中止の状態ですと家飲み用で一升瓶をバンバン買う訳にもいかないですね。
    早く鎮静化して仲間と集まってわいわい飲みたいです。
    (呑兵衛の独り言ですが・・・)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月15日

  • さくら

    さくら

    3.5

    天寿 純米吟醸生原酒『無垢之酒』  3.8
    酸味というか軽やかさとピチピチ感がある
    フルーティながら爽やか後味スッキリ
    でもさすがの生原酒。一口目は15度ながら後味の重み的なものも感じた。
    アペリティブによいかんじ
    @玄菜・新宿

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月10日

  • 紅葉

    紅葉

    4.5

    天壽 純米酒
    すっきりした味わいにあとから来る複雑な甘味が特徴の日本酒。
    とても飲みやすく、濃い味と合う。
    軽快さが何にでも合うな、と強く思えた。
    善き出会いに乾杯。

    2020年3月5日

  • ノリ

    ノリ

    しぼりたてにごり 純米生酒 蔵開放限定酒

    頂き物です。

    2020年2月27日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    秋田県 天寿酒造さんの立春朝搾り純米吟醸生原酒「天壽」

    SEASON5突入です‼️

    縁起物のお酒、立春の日に搾った1番美味しいと言われているお酒。


    秋田県産 美山錦100% 精米50%
    ではいただきますε-(´∀`; )
    薄っすら柑橘系のフルーティな香り。
    プチプチぴちぴち辛口な酸味。
    お米の甘味を帯びた薄めのグレープフルーツといったところでしょうか。
    とても透き通っていて飲みやすいです。辛口が喉を通る頃には甘味テイストがぷはぁ〜っと訪れるので辛さを感じませんし、余韻もスッキリしていて、とてもバランスが良いです。
    凄く綺麗だなぁと感じました。
    旨いっす‼️
    立春の酒 天壽は取り扱い店が少ないのでとてもラッキーでした(о´∀`о)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年2月6日