1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 刈穂 (かりほ)   ≫  
  5. 10ページ目

刈穂のクチコミ・評価

  • K.Y

    K.Y

    3.5

    最近、甘口、フルーティーな日本酒を楽しむも、
    やはり、辛口日本酒が欲しくなり、地元酒屋で、
    日本酒度+12の秋田の刈穂を入手。
    辛口の美味しいお酒でした。

    ちなみに、名前のルーツは、
    天智天皇の和歌「秋の田の刈穂の庵の苫をあらみ
    我が衣手は露に濡れつつ」
    これ、百人一首の1番目の句だから、これだけは
    今でも覚えてました。
    逆にこれだけですが、、、。
    こんなところで、巡り合えるとは奇遇です。

    2023年2月5日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    3.5

    刈穂 寒熟純米吟醸 直詰 火入です⭐

    ストレートグラス
    セメダイン臭有り。
    水のような飲み心地で酸味が引きたち、あっさりと飲みやすい印象です⭐

    真ん中グラス
    淡い甘さが感じられる香り⭐
    あっさりした甘味があり、辛味が後から追いかけて来ます⭐
    これはこれで飲みやすい😁

    口窄みグラス
    爽やかな香りがあります⭐
    トロっと舌に乗る甘味があります。すぐにジワっと辛味が広がって余韻になります⭐

    陶器
    弱く淡く香ります⭐
    米の旨みとマスカット系の甘味、舌上で感じる辛味はかなり弱くあっさりしています⭐

    あっさりとスッキリの良いところ取りで食中酒として抜群でしたね⭐

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月2日

  • masatosake

    masatosake

    4.0

    秋田県内28蔵が参加する「秋田巡吟醸2022」
    刈穂 純米大吟醸 秋田清酒
    秋田酒こまち 精米45% アルコール16%
    日本酒度+2 酸度1.5
    柔らかな口当たりでメロン感ある甘さにグレープ感も感じる渋みや味わい。濃い目の味わいがしっかりとありまったりとしてます。
    柔らかく控えめな酸味に苦味ややしっかりで後口は柔らかくありつつ軽微にツンとして余韻は長め #note79 #秋田巡吟醸2022 #22

    2023年2月1日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    4.5

    今夜は秋田県にやってきました。
    少し濁りのあるお酒で素晴らしく美味しいです。
    秋田県のお酒は飛良泉や亜麻猫など私好みの
    お酒がたくさんあります。

    2023年1月28日

  • そうじろう

    そうじろう

    3.0

    刈穂 吟醸 六舟

    ちょっと癖があるかな

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月24日

  • たぬきち

    たぬきち

    刈穂 白の極辛口 純米酒
    2019.07@店

    酔っ払っており評価できず。

    特定名称 純米

    2023年1月18日

  • たぬきち

    たぬきち

    3.5

    刈穂 吟醸酒 六舟
    2021.08@宅

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    2023年1月18日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    4.0

    美味しかったー

    2023年1月8日

  • Taku golgo

    Taku golgo

    3.0

    2022年3月のお酒。
    酒のぬまた

    2023年1月1日

  • ささぼー

    ささぼー

    4.0

    刈穂 純米吟醸生 あらばしり 
    居酒屋でいただきました
    香りは目立たないけど口に含むとジューシー
    甘味を感じるもしっかりキレるのでベタつかず
    こってりとした料理にも合いそうです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年12月31日