1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 刈穂 (かりほ)   ≫  
  5. 11ページ目

刈穂のクチコミ・評価

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    秋田清酒 刈穂 純米吟醸生 新酒あらばしり

    2022年12月30日

  • sunsun

    sunsun

    4.0

    酒米は一穂積。2020年新品種登録とのこと。ライトで飲みやすい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月24日

  • けん

    けん

    3.5

    刈穂 山廃純米 生原酒 番外品
    スッキリ辛口!
    アルコール度数19度

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年12月17日

  • 一貫

    一貫

    3.0

    刈穂 純米 十数年振りにのみました。
    辛口でさっぱりした飲み口で後味スッキリ。コクが欲しいと思った。

    2022年11月8日

  • nao

    nao

    刈穂 吟醸酒 六舟

    製造は2017年2月で5年熟成
    香りはカラメル
    含むと熟熟カラメル香とザ本醸造の味わい
    後味は淡麗辛口ですが熟熟なのでスパッとキレきらず

    牡蠣の酒蒸しに使うと言うのでその前に1杯頂きましたw

    晩酌は、葉っぱサラダ(3日目)、湯豆腐、カブとラディッシュの漬物
    エノキ以外頂き物の食材を調理して晩酌(´∀`*)
    これにて葉っぱ消費生活終了‼︎

    今日は敷嶋さんのクラファン限定オンライン蔵開きに参加
    クイズ大会で1番早く正解だった人に景品が貰える企画があったのですが、参加者40名程だから貰えるかなと思いきや、ガチ勢ばかりで回答早くて惜しくも景品貰えず…
    2歩目もタンクの様子も見させて貰えたし来シーズンも楽しみ😆

    2022年11月6日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    3.5

    宵の星々
    いただきものです。
    蔵元、秋田大の学生さん、大仙市、共同で酒米栽培、醸造まで行ったお酒とのこと。
    一言で言えば淡麗。
    甘みほぼなし。辛みまあ多少。
    印象として残るのは酸味と言うことになります。 
    食中酒としてはありですかね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋の精

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月28日

  • かみ

    かみ

    4.0

    刈穂
    超辛口

    2022年10月10日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    寒菊捕獲しにいってついで買い
    一年寝てるから少しお安めになってました。
    お味は推奨の冷やしてだとスッキリは〜ん
    一晩常温寝かしでそのまんま飲んだらステキ、自家製〆鯖ともバッチリ合う。
    ちと酢が入りすぎたかも😅
    半分炙りで、柚子塩。
    半分は山葵醤油
    どちらも良き

    2022年8月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本の酒情報館🍶

    2022年8月22日

  • tam

    tam

    3.5

    刈穂 RESISTANCE +27
    何よりも、+27に惹かれて購入。
    いつも華甘のお酒ばかり飲んでるので、たまにはリセットも必要かと思い買ったのですが、1年寝かせてしまいました。

    過激なラベルどおり全く甘くありません。飲み難くはありません。寒菊と合わせ飲みすると丁度良いです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2022年8月20日