1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 刈穂 (かりほ)   ≫  
  5. 9ページ目

刈穂のクチコミ・評価

  • alfagt

    alfagt

    4.5

    刈穂 純米生酒 white rabel60%.
    嵐明けの暑さをいやすために、酸味に特徴あるという一本に。
    白麹を使った酸味は刺すような強さではなく、
    甘みも手伝って口中を爽やかにしてくれる。
    しつこさとは無縁のバランスはあまり経験したことがない。
    酸味は苦手なのに、このお酒はとても心地いい。
    厚揚げ焼き、きのこ鍋とあわせて。
    この一本、いけますね。
    (酒のアトリエ吉祥)

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    富士喜商店 池袋本店🍶

    2023年5月20日

  • きむりん

    きむりん

    4.5

    たまたま立ち寄ったショッピングセンターで。刈穂は蔵が小さめなので、流通量が少ないとのこと。刈穂は昔から全て丁寧に槽搾りしているとのこと。成分無調整で瓶詰。メロンのようなフルーティさ。美味しいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月4日

  • hagi

    hagi

    4.5

    刈穂 蔵付自然酵母仕込み 純米生原酒
    秋田清酒株式会社


    週末サケタイマー発動❗

    ちょっと気になった刈穂の生原酒🍶


    下におりが溜まっていて、薄濁りです👍

    まずは撹拌しないで上澄みのみ。

    ちょい甘で良いです😆

    これは好みの味❗
    苦渋は少なく、軽甘先行でクイクイ飲めます🙌

    おりを混ぜると、少し辛味と酸味が強くなった💪
    甘味が抑えられた分、飲みやすくなったかも👍


    良いお酒でした~♥️

    甘味ガツンの生酒ではありませんが、非常にバランス良く美味しいお酒でした~🎉🎉🎉

    2023年4月22日

  • 酔楽

    酔楽

    3.5

    今宵の地酒は、秋田の「刈穂」です。
    山廃の酒度+12超辛口ってどんな味?との興味本位で購入。
    早速一口。
    モワッとする古臭い味わい。
    あっ。これは駄目かもしれない。
    と、思いつつ2口・3口・・・
    あれ、当初のモワッとする味わいが消えていきます。
    やっと酸味を伴った山廃独特の味わいが現れました。
    しかし、最近スッキリ爽やか系のお酒ばかり吞んでいるせいか、古風な味わいに感じてしまいました。
    大辛口とのことですが、酒度+12とは思えない柔らかな辛味でした。

    あと2か月くらい先までのストックがあるのですが、もっと増えないことを祈ります。

    ------------------------------------------------------------------

    sagi さん から燗がいいよ。とのことで早速燗でいただいてみました。
    甘味が溢れてきて、酸味・辛味も輝きを増しました。
    sagi さんありがとうございました。

    因みに、ロックもチャレンジしてみました。
    燗ほどでもないですが、これはこれで美味しかったです。

    特定名称 純米

    原料米 トヨニシキ/山田錦

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月14日

  • 一日二合

    一日二合

    4.2

    刈穂 春 純米吟醸 生酒
    kawasemi sakuraラベル

    基本的に甘過ぎるお酒が苦手なので、
    香りで甘さを感じさせたり、
    おりで旨味を足すタイプはツボるようです。
    みむろの華きゅんもでしたが。
    こちらは上澄みがもっとスパっとした感じ。

    柑橘を感じる爽やかな香り、キレ良し。
    小気味が良いという言葉が浮かぶ
    フレッシュな上澄みにオリの旨味が絡んで。
    これは美味しー。

    またラベルが素敵で。
    もちろんラベル買いではじめての蔵でした。
    秋田も酒どころですね。阿櫻もあるし。
    ピンカクも無事買えて楽しみです。

    2023年4月12日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    5.0

    発売をずーっと待っていた刈穂の龍湖、やっと発売の第一報で酒屋さんに飛んで買いに行きました😆
    私は甘いのは苦手なので、こういうスッキリした味わいの物が大好きです❗️ガス感もありません、お米の旨味が伝わって美味しいですよ👍👍👍

    2023年3月29日

  • sagi

    sagi

    3.5

    刈穂 春Kawasemi

    最近はどんな味なのかと買ってみた

    相変わらずの日本酒感
    これぞクラシカル秋田の日本酒w

    全然変わらんなー(⁠・⁠∀⁠・⁠)安心感

    米の旨味全開のちょい辛口
    旨味の余韻も長めのキレない酒


    日本酒飲み慣れてない人にはオススメできないヤツ

    この酒の良さは秋田の郷土料理的な味と非常に相性がいいとこ

    味噌とか醤油の濃い味のアテあると白米の代わりのごとく飲み過ぎる酒

    刺身とかも良き食中酒


    逆に繊細な味の料理だと料理ぶっ壊れw
    フルーツとかありえんヤツ笑

    theクラシカル秋田酒

    2023年3月5日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.5

    安定の美味しさです!
    いつも迷ったら刈穂を買ってしまいます😅
    ハズレなしです❣️

    2023年2月6日

  • K.Y

    K.Y

    3.5

    最近、甘口、フルーティーな日本酒を楽しむも、
    やはり、辛口日本酒が欲しくなり、地元酒屋で、
    日本酒度+12の秋田の刈穂を入手。
    辛口の美味しいお酒でした。

    ちなみに、名前のルーツは、
    天智天皇の和歌「秋の田の刈穂の庵の苫をあらみ
    我が衣手は露に濡れつつ」
    これ、百人一首の1番目の句だから、これだけは
    今でも覚えてました。
    逆にこれだけですが、、、。
    こんなところで、巡り合えるとは奇遇です。

    2023年2月5日