1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 滋賀の日本酒   ≫  
  4. 松の司 (まつのつかさ)   ≫  
  5. 33ページ目

松の司のクチコミ・評価

  • masamasamune

    masamasamune

    4.0

    以前飲んだ純米吟醸あらばしりが美味しくて気にしていた松の司、今回は純米大吟醸を飲みました。
    メロンぽいフルーティな香りが揮発するようにグラスから広がって、期待が高まるファーストインパクト。
    味わいは大吟醸らしい繊細さとスムースさ、甘みや酸味が飛び出ない高いバランス。
    純米吟醸あらばしりに感じた良い意味での角はなく、癖のないリッチさで、なるほどこれぞ大吟醸と我が意を得た味わいです。
    少しおとなしい印象も受けましたが、口切り数日後の方が味が乗って、おおっ!?となりました。
    どのタイミングが一番美味しいか、なかなか読めない日本酒、ホント奥が深いですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年11月23日

  • akim

    akim

    3.5

    松の司 純米吟醸
    11/6 八戸 ほむらさんにて

    2018年11月9日

  • akiii

    akiii

    3.5

    食中酒向きのお酒ですね。キリッとした酸とスッキリした旨味でスマートな印象です。
    甘味を求めている方にはオススメしません。

    2018年10月23日

  • フミ

    フミ

    3.5

    松の司 ひやおろし。

    香りは控えめ、辛口で甘さ少なく渋い。良いですねー。

    2018年10月3日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    あらばしり
    ほんのり甘く、後からくる苦味も最高
    飲み過ぎちゃうな(๑˃̵ᴗ˂̵)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月19日

  • akiii

    akiii

    3.5

    結構期待していた松の司。期待していただけに個性をまるで感じませんでした(。-_-。)
    旨いのは旨いですよ。ただし、記憶に残る酒では無いんですよね(´・_・`)

    2018年9月18日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    久しぶりの『松の司』杜氏の石田さんが醸してくれる逸品です。今宵は生モト純米。地元滋賀県の竜王町産のこだわり農作物認証を受けている酒米です。
    口に含むと、複雑な生モト仕込みならではの様々な旨味がアタックしてきます。ほんのりバナナ香からの、キリっとした切れ味。その中に綺麗な雑味が、素晴らしくまとまっています。冷やから常温、定番のぬる燗まで幅広く楽しめる『松の司』っぽさ満点の一本です。旨い。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年8月23日

  • てつ

    てつ

    4.0

    松の司 純米吟醸 あらばしり H29BY 山田錦 55%
    HPには…
    そもそも“あらばしり”とは醪(もろみ)を搾った際、一番最初に垂れてくる清酒のこと。その後、段階的に呼び名が変わりますが、この純米吟醸“あらばしり”は搾りの段階からではなく、その年の酒造りの最初に蔵出しされる清酒ということから名付けられました。
    と 書かれています

    瓶は透明ですが 包みはキラキラで 紫外線対策は完璧
    シュワシュワはなく ごく平凡に開栓

    冷やした状態で先ず一口
    甘みが一番に感じます 旨口というやつ
    澄わたったクリアな中に濃いめの甘味ですかな?
    温度が少し上がると かすかな苦みもなく素直です
    ………………

    2日目の方が好みになるような感じです
    あっという間に四号半無くなった
    明日が楽しみ
    …………………
    3日目
    メロンのジュースに変化
    フルーティーな甘味のなかの遠いところに苦味が微かにある
    日が経つにつれ美味くなるようです
    冷蔵庫から出してすぐの冷えているよりも常温の方が好きかも
    ………………………………
    コップ一杯分を四号瓶に残し冷蔵庫野菜室で保管してたのをのみました
    初開栓後10日目くらい(途中の開栓はありません)
    かなり苦みが強く出てきます
    常温に近づくにつれ強まってきます
    初開栓4日目迄が旨いの一言
    早めに飲みたい

    石山 よしの酒店で購入

    2018年8月7日

  • No name

    4.0

    本日も(笑)海の恵みを入手した為、食中酒として本銘柄をチョイス(^^)以前より気になっており、主旨趣向説明の上購入(^^)相談出来てコミュニケーション図れる事が店舗で買う最大の魅力ですね(^o^)v で、早速所見…
    香りは控え目で、温度帯上昇でほのかな果実臭。この主張はすごく控え目ですね(-_-)含むと… ゆっくり小さな旨味が舌の中まで移動して甘味、酸味、渋味が膨らみます(^^)この後痺れを伴いながら辛口に化け、スッとキレ(^^)又、常温以上では、甘味が強く出てきますが、他のテイストは変わらず(^^)とにかく柔らかく円やかな口当たりで、突出した果実臭が無い事も作用して食中最適(^o^)v アテの味が強調される(^^)余韻の痺れが心地良い(^^)旨いっすね(´Д`)今日は、虎魚、真蛸、鱚、鮑、栄螺、岩牡蠣、夏野菜、握りでフレッシュな生酒とベストマリアージュでした(笑)暑気払いになったかな(笑)

    特定名称 特別純米

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年7月23日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.0

    純米吟醸ブルーの生。仄かにセメ香。どっしりとした旨味の大きな塊でいきなり圧倒して来ます。あらばしりの時よりは丸味があって飲みやすいものの、山田錦にしてこの力強さ。荒々しいけど包容力があると言うか…松の司は正統派の中にあってもハッキリ個性があってブレない。そこがこの蔵の格好良さですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2018年6月10日