京都 / 藤岡酒造
3.80
レビュー数: 258
蒼空 純米酒 美山錦 香りはライムの様で味わいは、ミルクの様なほんのりした甘味で後味がビターチョコ、オレンジの様な苦味を感じました。
2021年10月10日
白ラベルは純米美山錦 紺ラベルは純米吟醸山田錦 フルーティーさも感じつつ米の甘味系なのかな。 美山錦は穏やかさ、山田錦は華やかさ がありますね。 ボトルはベネチアンボトル500ml なかなかのお値段します。 でもコンプリートしたいので頑張ります。 佇まいがかっこいいのは集めたくなります。 見たら必ず買うと思うので、評価は「5」にしました。
2021年9月25日
肉と日本酒11
2021年9月18日
蒼空 吉川山田錦 純米大吟醸 生 産地のらしさを出す感じなんでしょうか 吉川って結構好みなお酒が多い気がするんで楽しみ 4月出荷という点が懸念事項か 美味しい 香りはちょっと時間たちすぎかなって心配するくらいに熟れた果実っぽさが見えた 味の方も結構出てるんだけどなんかスカッと抜け感があって気持ちよい そこそこに高めな酸や強めなミネラリーも良い 時間の影響かちょっと重いかなとは思いますがそれでも美味しいですね ツルッとしたテクスチャーかと思いきやラストは粉かかるようなのも面白い
2021年9月8日
蒼空純米生酒美山錦 伏見にある小さな蔵、藤岡酒造が醸す逸品。 酒蔵にある日本酒BAR「えん」は今は例の如く営業していなかったが、近くの油長酒店でGETして頂きます。 口に含むとソレとわかる個性豊かな味わい… 伏見の水で仕込まれる優しい口当たりは芸術の域。 自家製の〆さばとぬか漬けにもバッチリ合います。
特定名称 純米
原料米 美山錦
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年8月14日
純米酒 かすみ酒 美山錦 前回の美山錦のかすみからオリを減らして スッキリさせたらしいです(≧∇≦) 確かにスッキリしてますね。前回の僅かな記憶を辿ると もう少し味に厚みがあったような。 これも厚みがありますが、後味がキレイですね(´∀`*)ウフフ
2021年7月9日
「蒼空」さんの純米酒。お初です。 おとなしいめの香りにずっしりした存在感。 しかし、後口はいつまでも残らずにスッと消える。 美味い。
2021年4月14日
前飲んだとき美味しかった蒼空 今回は美山の火入れという定番?なチョイス 基本線はキヌヒカリ飲んだときと一緒 ただ気持ちセメを香りに感じる 入りは明るいというか、クリアなタッチなのだが、そのあと濃密な甘味 ミルキーっていうのかな、粉っぽさ手前の際な感じ 酸もあいまって癖感が強い気もする どうでしょう ちょっと甘味が強いのが気にならないでもないですが、総合的には全然悪くない 生だとどうなるのかな
2021年4月9日
蒼空の純米美山錦かすみ酒。 オリなしの前回よりもマイルドで柔らかい。 にごり酒質だけど食中酒として料理の邪魔しない。 開栓後はどんどん辛味と渋味も出てくるけど 甘味と旨味のバランスも壊れない程度。 はんなり京都ってイメージのお酒。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年4月5日
備忘録として 蒼空 純米吟醸 山田錦 生 コルク栓で高級感あり、期待が膨らんだが、飲んでみるとあまり特徴のない純米吟醸酒な感じ。 生だけど、シュワ感は無し、フレッシュ感はすごい。 後は平坦な感じで、その辺のお酒よりは美味しいけど、価格と量に見合う味ではないかな。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月2日