京都 / 松本酒造
4.05
レビュー数: 1325
守破離 五百万石 いい意味でドライで食中にはもってこいです。 米は富山県南砺産とのこと。
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通
2020年7月23日
三種混合、いや混醸 微発泡.。o○少しだけ辛口❓️ うまいっす
原料米 愛山、五百万石、山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年7月22日
JALのラウンジで少し前に頂きました。 澤屋まつもとの守破離ID1502 田んぼごとに分けて仕込まれているお酒。 はせがわ酒店限定です。 ラウンジでも、とてもさっぱりと美味しく、 色々なお料理にも合いました。 ラウンジなら、やはりお寿司との相性が 良かったですよ。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年7月21日
澤屋まつもとの君嶋屋情熱シリーズ。 こちらも大治郎同様にPB商品ですね。 お米は山田錦を使っています。 澤屋まつもとらしく微発泡のガスがそそりますね。 味わいは甘みから始まって〆はドライでシャープ。 いかにも澤屋まつもとらしい味わいでした。
2020年7月19日
きました。 前から好きだったサワヤマツモトさんの酒。 今回も裏切らない。コンジョウ言うだけあって黒いヤツより強い気がする
2020年7月18日
澤屋まつもと 守破離 混醸ナイス 東条産愛山39%、富山県産五百万石37%、東条産山田錦23%というこだわり産地の3種を同一タンクで醸造したスペシャル応援酒第2弾。第1弾との違いはいかに? パンチとは、愛山・山田錦が共通で、パンチには雄町、こちらは五百万石という組み合わせなので、こちらの方がすっきりした味わいのはずだが、明らかにパンチとは別の酒ながら、それほどの違いは感じられず。ただ上立香はまったく違い、こちらは非常に華やか。
澤屋まつもと 守破離 混醸パンチ 赤磐産雄町39%・東条産愛山37%、東条産山田錦23%というこだわり産地の3種を同一タンクで醸造したスペシャル応援酒。この3種混合で果たしてどんなバランスになるのか、愛山は山田錦・雄町系列なので愛称は悪くないはずだが、、、 ナイスとは、愛山・山田錦が共通で、ナイスには五百万石、こちらは雄町という組み合わせなので、こちらの方がどっしりした味わいのはずだが、それほど雄町は感じない。どちらかというとすっきりしているが、コメの旨味を感じて美味しい。
守破離。 雄町、愛山、山田錦、の混醸ですって。 面白そうで購入。 せんきんのアッサンブラージュとはまた異なるのかな? 飲んだ感想を言いますと、澤屋さんは甘いイメージがあるんです私の中で。普段辛いお酒を飲んでる方はこれを甘く感じるかもしれませんが、普段甘いお酒を飲んでる私からすると、若干辛く感じました。 そして、辛いシュワシュワのお酒も美味いな!となりました。
2020年7月17日
澤屋まつもと 守破離 五百万石 実は家飲みでは初めての澤屋まつもと ちょっと辛いんですけど軽い感じで とても美味しい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年7月16日
澤屋まつもと 守破離 雄町 はせがわ酒店に寄ったらオススメされました。 シュワシュワが強くてわりとスッと消える感じ。 京都の酒、いや、西の方の酒を久しぶりに飲みましたが これはこれで美味いですね。 東北の酒よりもドライな感じがします。
2020年7月14日