澤屋まつもとのクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今宵は澤屋まつもとの試験醸造を開栓。雄町39%、愛山37%、山田錦23%。合わせて99%?のブレンド酒◎
    火入れながら微発泡はまつもとらしさ。果実感もありお米感もあり、混沌とした味わいと感じるのは先入観か?(*´-`)
    風の森と比較すると、味わいの膨らみがない分シュッとした切れのよさ。飲みごたえは風の森に軍配ですが、まつもとは爽快な食中酒としてなかなかですね☆

    2020年6月10日

  • U-king

    U-king

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 五百万石

    軽いけど軽すぎない、絶妙なトコ。やや微発泡でガス感も有り、楽しく呑める。嫌味な感じは一切無い。どんな食材にも優しく寄り添い引き立てることができる食中酒やと思います。そぅ言ったところでは『田中六五』なんかと似た立ち位置になるかなぁと。個人的な感想です。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月10日

  • おみち

    おみち

    5.0

    うわ〜い!久しぶりの澤屋まつもと!うま〜。
    しゅはり、すっきゃわ〜。って、守破離(しゅはり)ってなにー?!

    調べてみた。以下、コピペ。

    ・「守」=澤屋まつもとの伝統を守ること。
    ・「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。
    ・「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。

    もともとは茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方や、その道を極める精神を表した言葉です。

    だ、そーです!

    2020年6月10日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    澤屋まつもと守破離 混醸

    気になっていた試験醸造!本日、ポイント加算のため久々に伺ったかがた屋さんで購入しました。

    ・・・軽い!!割とドライで甘味は控えめ、アルコール14度で軽快です。
    相変わらずシュワ感は強いですが、開栓に留意が必要な程ではないでしょう。
    乾杯酒にいいですね。単品向きです。

    原料米 雄町、愛山、山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年6月8日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    澤屋まつもと 守破離 雄町
    プシューっと開栓。グラスに注いでもピチピチとガスの音が聞こえます。前回の五百万石より主張のある味わいです。旨味がしっかりあり、ガス感があるため華やかな味わいに感じます。後味はさすがキレよく、程よい辛さが抜けていきます。
    もちろん食中酒としてもとても美味しく頂きました☆
    これは常備したいお酒です(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月7日

  • 職人魂

    職人魂

    4.0

    スッキリ飲み口、飲み飽きしない美味しいお酒。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月6日

  • mina sake

    mina sake

    4.5

    まろやか感あります!
    1年熟成されてるから
    ほっこりしたものと合います!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年6月6日

  • mina sake

    mina sake

    5.0

    発売前の澤屋まつもと混醸
    20.4月に作られたもの!
    フルーティーで、フレッシュ
    バランス良く纏まってるお酒!
    買う価値あり
    是非ブルゴーニュ用のグラスで
    頂いて、若い香りを楽しんで下さい

    2020年6月6日

  • gee-mori

    gee-mori

    4.0

    「澤屋まつもと 守破離 山田錦」ガス感のあるラムネソーダ!苦味も嫌になりませんよ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月29日

  • ホルモン800

    ホルモン800

    4.0

    試験醸造、初の試み
    シュワッちな感じ、旨し

    2020年5月26日