1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 44ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    冬は、温泉に行きたくなる。
    温泉に入って、海鮮丼食べて。
    さぁ!酒蔵にレッツゴー(^_^)

    以前から気になっていた
    木下酒造さんに行って来ました(^_^)

    いろいろ試飲して、
    蔵元でしか買えない無濾過生原酒と、
    にごりにしました(^_-)

    デザート酒のTime Machineがかかった
    日本酒アイスクリームも食べたよ♪
    美味しすぎて笑っちゃいますw

    帰りに魚屋さんで、せいこ蟹もゲットしたので、
    帰って来たらさっそく飲みたくなっちゃったw


    詮を開けるとポンっといい音(^_^)
    甘くフルーティーな香りとセメダイン。

    無濾過生原酒らしい濃厚な旨味甘味。
    かなり甘めだと思う。
    ピリピリっと酸味と炭酸。
    なのですが、クリアな味わいでスッキリ。
    一瞬、軽く感じます。
    でも、喉の奥がカッと来るのが感じられる。

    そっか。20度もあるんだ。

    せいこ蟹との相性は最高。

    「美味しいわぁ。」
    って、何回言ったかな?(^^ゞ

    蔵内限定品 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒


    温泉の目の前が海だった。
    心地よい風が吹いている。

    地元のお母さん達が
    チラホラいらっしゃるだけで
    のんびりとした温泉。

    話しかけたら、
    とても気さくにいろいろお話してくれた。

    ここの見晴らしが
    大好きなのだと

    とても嬉しそうに笑う。

    なんだかいいね。

    体だけでなく
    心も ぽかぽか。

    あたたかくなった。

    2020年1月20日

  • sakesuki

    sakesuki

    3.0

    酸味が強く生原酒感が強い
    好みが分かれそうだけど飲みすすめると旨味が広がる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年1月12日

  • 酒ヤマ猪口ジロー

    酒ヤマ猪口ジロー

    4.0

    立ち合いで
    張り手19度
    強烈なり
    酸甘けたぐり
    土俵割るカナ

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2019年12月19日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    純米吟醸 手つけず原酒
    無濾過生原酒 五百万石

    ぴちぴちフレッシュ。わりとしっかりめ。うまい。

    冷やより燗の方が断然うまい。

    2019年12月16日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    実家にて

    奈良の梅の宿にて修行したイギリス人杜氏の酒
    熱燗で飲むとキレッキレで旨い

    特定名称 純米

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月2日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    4.0

    好物の玉川から三年生熟成

    しっかりと色がついている
    香りはレーズン、洋酒の入ったチョコ
    含むとうれた甘味と少しお酢のような酸、渋味もあるが良い塩梅で複雑な表情を際立たせる
    フィニッシュの余韻も長く、ゆったりと楽しめる

    好みは別れるでしょうが、個人的には好きです。
    アミノ酸の多さがくどいと感じる人もいるかも

    2019年11月30日

  • じょにー

    じょにー

    玉川 自然仕込 純米酒(山廃)雄町 
    無濾過生原酒 28BY
    特有の濃厚な旨味、じんわりとキレる余韻
    720ml:¥1,650(税込)

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    2019年11月19日

  • よしのの

    よしのの

    4.0

    スミマセン昼酒です。
    京都に行った時にカドウチで呑んだ玉川山廃、の2018BY
    バランス良く、くいくいっと喉を流れていく感じが気持ちE❤️
    過ぎ去った後にアフターマスがゆっくりと広がるのも最高でした

    2019年11月16日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    特別本醸造 人喰い岩。

    蔵元で手に入れたウチの一本。ドライブ旅行だったもので、買った時に香りは確かめましたが試飲はしてません。その時の香りはスッキリした印象でしたが、家で開栓してみると何か癖のある香り…麹っぽいようなのがします。玉川としてはニュートラルな部類ですが、それでも少し熟した味わいと瀞みを感じます。中庸な旨味はボリュームも適度にあります。独特の麹的な匂いは強くはないものの、含んでいるあいだ常に感じますね。後味にちょっと本醸造らしいアルコールが顔を出します。ちょいちょいクセはありますが、そこは速醸であっても玉川ですからね^ ^ 全体を通して、決して嫌いじゃございません。面白いお酒です。

    2日目。
    うーん…ちょっと苦手な麹っぽい香りが強くなってるかな。お酒の素性そのものはしっかりしてると思うし、水の良さは感じるし、この香り以外は良いんですけどね^^; たまたま香りが私の好みに合わなかっただけで、これ好きな人もかなりいると思います。深淵なる玉川ワールドの入り口みたいなお酒でしょうかね。玉川にハマる人の第一歩になるお酒というか…と言っても頂上は遥か先にある高い山への第一歩ですけど。霊峰玉川の登山口に佇む人喰い岩^ ^

    特定名称 特別本醸造

    2019年11月8日

  • アオイクマ☆

    アオイクマ☆

    4.0

    とても濃厚、これぞ山廃原酒 原料米 雄町100%

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年11月7日