1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 41ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    12345 4.5

    ガツンと来る
    含んだ感じは刺身醤油みたいな感じ
    まづは上澄み、少し常温放置案件かも
    変化を楽しみたい
    常温放置後どろどろのおりメインでズビズビ飲んでみたら
    濃い味わいがさらに複雑に
    この酒面白いっす

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2020年5月30日

  • 梅男

    梅男

    12345 3.5

    速醸だけど、結構濃い。
    前に飲んだ山廃とほぼ同じ傾向の味。
    こっちの方がスペック的にも飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年5月27日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    12345 4.0

    酒って値段や名前だけじゃないよな~
    アル添で、安くても旨い酒あるもんね
    辛口の濁りは自分的に好み
    あまうまも好きだけど

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月26日

  • taka

    taka

    12345 4.5

    今年も飲めました❗
    美味しい夏酒の季節だね

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月26日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    12345 4.0

    これ、やべーな
    外国人の方でも日本酒の心がわかるって
    日本酒好きな気持ちはワールドワイドだぜ
    ガツンと来る、そして味わい深い
    これは各種飲み比べ案件

    2020年5月22日

  • 転売反対!

    転売反対!

    12345 4.0

    玉川 純米吟醸無濾過生原酒
    アイスブレーカー 2020.05製造
    キンキンに冷やして、更にオンザロックで。
    玉川らしい旨味に原酒らしくガツンとくる味。
    暑くなるこれからには凄く合いそう。
    夏酒の割に後口がドライなので、食事とも合わせやすい。
    癖はあるが、単体でも飲み疲れない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 日本晴

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月13日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    12345 4.0

    Time Machine 2018BY

    江戸時代の造り方を再現したお酒
    感覚としては、貴醸酒のような位置づけの黄金色したあま~いお酒です

    香りや味わいは例えるならば味醂のようで
    濃醇な甘さとコクがありますが、甘さの裏に隠れている
    酸や苦みのおかげで、意外にもキレよく終わりはさっぱりしてます
    食後にチビチビと楽しめる日本酒、甘いものとも合います

    1年かけて半分くらいになりましたが、
    レマコムに入れていたこともあってか、全くへたらない!
    やっぱ玉川すごいね
    これからは常温保存にシフトしてみます

    ラベルが結構凝っていて、昔の酒造りの風景に
    玉川のロボットがちりばめられていて面白い
     

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2020年5月10日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    12345 3.5

    濃厚

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    12345 4.0

    山廃純米 雄町 無濾過生原酒

    注いだ感じトロットしている

    香りは、熟れたバナナのようであり遠くにメロンを感じる
    あとアルコールの甘い香りが強め

    口に含んだ瞬間、濃い!と感じる
    甘みと酸味がぶわっとくる
    後半はアルコールのピリッとした感じできれる
    苦みは少ない

    濃いけど、テクスチャーはサラサラ軽く感じて
    玉川山廃のどっしり感が少ない
    今年は、やんちゃさが無いって店主さんが言ってたのはこのことか
    個人的には、味は濃いけどパンチが無いという印象

    時間が経つとバナナ感が強くなってきた
    コレコレ~って感じ

    度数が20度近いけど今年のは軽いので飲みやすい
    悪く言うと飲みごたえが無い
    甘さと酸っぱさがはっきりしている
    玉川初心者には向いているのか?も?

    燗にしてもやっぱり軽い
    玉川にしては加水しているような感じ
    キレはもちろんいいが、常温が一番いいかも

    すごく甘く感じる。日本酒度いくつだろう?
    自分の感覚ではかなりマイナス

    昨年飲んだ1年熟成の同じスペックと比べると劣る
    昨年のがうますぎたのですが

    すべてを飲んだわけではありませんが
    玉川の中ではタイムマシーンを除くと雄町が一番甘いと思います

    十分美味しいけど、常温放置で寝かせたほうがいいかなと思いました

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月26日

  • kim49

    kim49

    12345 5.0

    酸味が強く、重たいお酒が重たく感じない。ガツンと来るけど、アルコール臭くないからか、旨い!!!脂ののった刺身とぴったりマッチした。食事ともマッチして大成功。

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年4月26日