1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 48ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • kuzudrinker

    kuzudrinker

    4.0

    純米吟醸 雄町
    玉川らしいどっしり感、ピリつく辛味。米の旨味が凝縮されたような濃さがあります。
    玉川の中では、これでもまだ軽めのほうかと思います。
    しっかりとしたボディで食中酒に良いです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年5月2日

  • たけ

    たけ

    3.5

    玉川の山廃にごりです。
    山廃の独特な風味よりもとにかく濃厚さが凄い。
    お燗にすると更に深みを増すらしい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月30日

  • Friend Threetowns

    Friend Threetowns

    4.0

    辛くて美味しかった。ほんのり甘いくらいで飲みやすかったです。また飲みたいです。

    2019年4月29日

  • ハル

    ハル

    4.0

    山廃 無濾過生原酒
    山廃らしい酸味が効いた、フルボディな味わい。
    開封仕立ては粗さもあるが、2日くらい寝かせると
    角が取れてまろやかさが出てくる。

    2019年4月23日

  • CHIAKI

    CHIAKI

    4.5

    その年一番最初に仕込んだ酒を世に問う、いわば挑戦状のような酒。フレッシュな旨みと、口に含むと広がる豊潤なコクと酸味が魅力。
    精米歩合=65%、アルコール度=18〜18.9度、日本酒度=不明、酸度=不明

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年4月8日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    3.5

    度数22度。かなりパンチがきいている!!味の濃い料理と合わせても全然負けてない。これは気をつけて飲まないと、、、笑笑

    2019年4月6日

  • yoh_a

    yoh_a

    3.5

    ガツンといきたいときの玉川。ボディ感とは裏腹に意外とドライで口当たりがいい。半合で満たされます

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2019年3月24日

  • gengoro

    gengoro

    3.5


    玉川 自然仕込 山廃純米 「酵母無添加!」 北錦100%使用 無濾過生原酒 35号
    イギリス人の南部杜氏
    新しいブームになりつつある?「酵母無添加」を始めて体験。
    上立ち香 古酒の様な雰囲気で、少しひねた香りにも感じる。
    味 古酒の様なパンチの強さで、甘み、酸味、そして山廃の重たさ、全てを感じる超フルボディな酒。空気を含むと鼻に抜ける干しぶどうの様な香り、いやいや、なんだっけコレ?あ、ウイスキーだ。モルト香を感じる。これは初めての経験です。
    総じてチャレンジな取組が面白い一方、古酒という感じで測定が難しく4点には届かないです。
    #超超フルボディ #ウイスキー香

    特定名称 純米

    原料米 北錦

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年3月8日

  • 運び屋K

    運び屋K

    4.0

    アルコール22-23℃ 雑酒

    2019年3月2日

  • Jun

    Jun

    4.5

    玉川 純米酒(山廃) 無濾過生原酒 13号

    最初から飲みきるまで飽きない素晴らしいお酒だと思います。最近自分の嗜好がスッキリ系から濃い旨口系に変わってきた気がします。玉川リピ決定です。

    2019年3月1日