1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 玉川 (たまがわ)   ≫  
  5. 43ページ目

玉川のクチコミ・評価

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    何せ2014年仕込の生酒が熟成して古酒になったもの。
    美味いの一言!
    素晴らしく角が取れた味わい。
    深みとコクのバランスも良し。
    こうして夜も更けてゆく。

    2020年3月7日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    山廃本醸造 無濾過生原酒 2017BY

    大好きな玉川の中でも、コスパも含めて一押し銘柄。
    ただ、前と比べるとイマイチか。
    口に含んだ時にジュワっとくるジューシーさ、燗にした時のふわっと香るバナナのような優しい香り。これがあまり感じられない・・・
    諦めずに毎年買い続けます!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2020年2月24日

  • No.6

    No.6

    4.0

    玉川 純米吟醸 雄町 手つけず原酒 無濾過生原酒 一号酵母
    初の玉川
    濃い!濃いですね
    柔らかな甘みに少し特徴的な酸味
    ギュッと旨みが濃縮した感のある豊かな酒です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年2月22日

  • つっちー

    つっちー

    4.5

    福袋
    期待以上
    味わい深いのにフレッシュ

    2020年2月16日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    玉川 自然仕込 生もと純米 コウノトリラベル(木下酒造:京都)
    五百万石
    精米歩合77
    アルコール度数15-16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    玉川3発目は生もと純米の2015BYの熟成酒、というか古酒の部類になるのかな。
    これはどうかな。
    
    
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りはあまり感じられないかな。紹興酒みたいな香り。
    飲み口は、まろやかな旨辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味はほとんど感じられないかな。まろやかな旨味と穏やかな酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり苦味と渋味。
    程好い辛口感。
    
    で、結局どうなのよ?
    まろ旨。今まで飲んだ印象からもっとガツンとくるのかと思ったら、想定外に円く落ち着いてた。全然違った印象。味は、雪冷え状態で弱い紹興酒を飲んでるような。落ち着きすぎてる感。これは冷より燗だわ。温度上げると旨味が広がって来そうな予感。うーむ、玉川、無濾過生原酒のイメージだったけど、生も熟成もいいんでない?

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 古酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月10日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    玉川 自然仕込 純米山廃 五百万石 無濾過生原酒(木下酒造:京都)
    五百万石
    精米歩合66
    アルコール度数19-20
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    玉川2発目。
    度数…前回の手つけず原酒よか高い!
    どうくるんよ…
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    メロンのような甘い香り。
    飲み口は、濃厚旨辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    新酒フレッシュ酸味。
    からのバシッと酸味と旨味がやってくる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の流れに甘味苦味渋味が絡む。この複雑味、絶妙。
    
    で、結局どうなのよ?
    濃厚!フレッシュな酸味で最初はけっこう軽めかなと思いきや、そこからバシッと酸味と旨味が押し寄せてくる。酸味と旨味が強くて隠れがちだけど、甘味苦味渋味がたしかに存在する。複雑さが絶妙に絡んでしっかり旨い。度数高いからもっとずっしりくるのかと思ったけど、意外と飲みやい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月10日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    玉川 手つけず原酒 純米吟醸 雄町(木下酒造:京都)
    雄町
    精米歩合60
    アルコール度数18-19
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    玉川の雄町無濾過生原酒。
    玉川のこれはお初。
    楽しみじゃ(´・ω・)

    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    和梨のような甘やかなかほり。
    飲み口は、濃醇旨辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    フレッシュでジューシーな甘味旨味酸味。
    舌にピリピリと炭酸の刺激。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    ほんのりと若々しい苦味。
    程好い辛口感。

    で、結局どうなのよ?
    フレッシュ。原酒で度数高いけど炭酸ガスのピリピリ刺激でそこまで重くなく爽やかな感じ。甘旨な入りから、中盤あたりで酸味が参加。後半に苦味がやってくる。生酒なジューシー感、しっかり旨い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月9日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    5.0

    お休みの前の夜は
    とても、楽しい。

    更に旦那さんも一緒だと、
    ホントに嬉しい(ToT)

    なぜなら。

    一緒に遊びに行ける。

    あんど。

    お弁当を作らなくて良い!
    ゆっくり寝れるのです(^_^)

    昨晩は嬉し過ぎて
    飲み過ぎました(^_^;)

    玉川のにごり、開けてみよう!✴️

    とりあえず、
    文句なく美味しい。

    試飲して美味しかったから
    買ったのだけど、
    ちゃんと飲むと、美味しさが
    よく解るよね。

    甘い。苦い。キレもいい。
    バランスも抜群。
    バンバンバンって、
    きっちりと解りやすく
    揃えてくる。

    飲みたいにごり酒って、

    これだよね?

    的な?

    まいりました。
    以上。

    これより旨いにごりは無い。
    そう思う。

    あ、お金積んだら別ですがw

    私のモノサシ、好みでは、
    ベストかな。

    最高な、にごり酒。

    玉川 にごり酒(4号瓶 税込¥1,155)


    楽しいお酒は最高。
    楽し過ぎて、アイスの雪見だいふくを
    3つも食べてしまいましたw

    珍しいくらいに。
    なんだか楽しかった。

    美味しいって、
    幸せだね。

    2020年2月2日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.5

    五百万石 山廃純米無濾過生原酒
    漢字の羅列が呪文みたい。
    製造年が19.01。購入が19.12。店の冷蔵庫にほぼ1年?
    香りは甘酒、乳酸、紹興酒、豊潤な香り。まろやかな甘味、フルボディでコクがあり美味い。そして酒臭い。リキュールみたい。
    3日経過 少し辛さが出るも、相変わらず美味い。
    ぬる燗 アルコールの刺激が鼻を突く。香りも紹興酒に近い。まろやかな飲み口、辛さが強くなり甘さが軽減。キレもある。ぬる燗もまた楽しい。また買いたい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年1月28日

  • Sinn

    Sinn

    4.5

    含みは透明感のあるお米の甘味と
    フレッシュなシュワ感
    アルコールの抜け感と
    原っぱの香り

    平日は飲まないようにと思いつつも
    年末に勢い余って買った酒たちが飲めよ飲めよと…
    人の(酒の)せいは良くないですね

    酔っぱらいのコメント
    原っぱの香りってひどいですね
    人によって違うし…
    ただ、含み香が素晴らしいお酒でした

    2020年1月21日