1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 京都の日本酒   ≫  
  4. 神蔵 (かぐら)   ≫  
  5. 3ページ目

神蔵のクチコミ・評価

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    香り控えめ 抜栓すると軽い発泡音少しのプチプチ感に白ワインを思わせる味わい

    プチ出張のため暫く冷蔵庫で放置したものを飲んでみると抜栓初日に感じたものは無く、感じては消えゆく甘味に柔らかな少しの酸味旨味を残しながら程良い苦味でキレていく

    単体としてよりは食中酒といった感じでしょうか

    令和6年9月、川口市小谷場にあるこみや酒店さんにて購入



     

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月6日

  • G漢

    G漢

    4.6

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月12日

  • K.Y

    K.Y

    4.0

    神蔵 純米 無濾過・無加水・生酒 ルリ

    京都駅改札出たすぐ近くに、京都の地酒
    を専門に扱っているショップがあり、
    帰りの新幹線の出発の時間が押し迫って、
    バタバタしている中で、日本酒らしからぬ、
    美しいボトルが一際、目について、即購入。

    ボトルイメージのとおり、旨い美酒でした!

    2024年8月2日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1840 2024/7 
    神蔵 七曜 純米無濾過生原酒
    70% 15° 24/7 A+
    京都 京都市 松井酒造
    1800 3190

    口当たりは柔らかで甘みを感じるけど、奥にしっかりとした旨味もあるので進む。
    飲み手の気分で色んな表情を見せてくれるといった感じ?

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月23日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.8

    拡がる✨芳醇フレッシュアップル🍎🍏
    見事なまでの 斬れっぷり🌠
    南風HAE 雄町50%磨き 夏酒の立ち位置にあらず
    これぞ 神蔵 爆裂旨い!
    こみや酒店 より

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年7月7日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    花金!
    何年かぶりに神蔵を開栓😊
    裏ラベル通り令和1年7月製造。五年物生酒。レマコム保管では五年はあっという間😋
    神蔵が話題になり始めた当時新宿伊勢丹で蔵の方が販売しており、寝かせても美味いとと説明を頼りにこの年月◎
    微々発泡は健在!風味はやや落ちながら味乗りし過ぎず神蔵節全開👍

    2024年6月21日

  • k_swj_

    k_swj_

    4.3

    祝米100%使用。
    発泡感強めで、ふくよか。
    甘み苦み旨味も強い。
    レーダーチャートが大きい感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2024年5月31日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    これ絶対うまいやつ~🎵
    これ絶対うまいやつ~🎵
    この季節最高!
    こみや酒店 より

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2024年5月27日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.5

    神蔵 純米 無濾過無加水 生酒 山田穂80 0.72
    製造 2024年1月 開栓 5月12日

    ポーンと透き通った開栓音。
    キンキンでは高級メロンの
    意外にも透明感のある香り。
    キリッキリの大人のサイダーは
    上品な甘味に炭酸ガスで舌先ピリッ。
    山田穂80%の低精米にも関わらず
    雑味を感じず爽やか酸サンサン。
    それを引き締めるちょっぴりの苦味、
    甘酸サワーでのど越しキリッ、
    一転、優しい苦味が持続する後口。
    冷え冷えで際立つスッキリ感。

    3日目、熟れたメロン、香り艶やか。
    ガスが収まり、熟した甘柑橘穏やかに。
    1週間で穀物感が出てきてミネラル感も。
    隠れていた低精米の個性がくっきり表れて、
    速い進行だが、これはこれで面白い。
    お燗にすると炊き立てのほっかほかご飯。
    含みは米麹の甘酒、スッキリして美味しい。

    低精米山田穂に惹かれて初神蔵。
    凝った瓶デザインから某酒のイメージ
    でしたが、予想を超えていました。
    さすがに現存する洛中最古の酒蔵。
    知らなかったのですが、
    1年に小タンク1本の少量生産酒とか。
    なんか得した気分どす。

    蔵にて 税込2,200円

    2024年5月17日

  • annachiii

    annachiii

    3.5

    味は割と濃いめ。普通に美味しいけど前に神蔵飲んだ時の印象が良すぎて今回はあんまり感動がなかったかも。

    2024年5月12日