1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 天の戸 (あまのと)   ≫  
  5. 27ページ目

天の戸のクチコミ・評価

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    天の戸 美稲(うましね)特別純米酒 ひやで戴くとあっさりでやや物足りない感が…。やや熱めのお燗で一口。ガッツリ日本酒度↗︎アップ!旨味もジワジワきます。ザ、東北酒!

    特定名称 特別純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年1月16日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.0

    ハズレなしの天の戸。
    45%精米で1500円くらいは
    コスパ良すぎです。

    綺麗な酒質ですね。

    2019年1月6日

  • sagi

    sagi

    4.0

    天の戸 じゃごたろ
    80精米の微発泡にごり酒

    シュワトロの生酒
    酸味強めで甘くスッキリ旨い。

    この美味しさで一升瓶2160円!激安
    年末年始の出費の多くなる時期に、財布にもやさしく素晴らしきお酒です。

    特定名称 純米

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月16日

  • 梅子

    梅子

    天の戸 純米大吟醸45 無濾過・生酒

    2018年12月16日

  • ny_aoj

    ny_aoj

    4.0

    天の戸純米大吟醸 「白雲悠々」
    すっきり切れの良い中で、米の味。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 丹精の結晶(平鹿町)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月15日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.0

    天の戸 じゃごたろ
    美稲80のにごりverです。香りはすっきりリンゴ。思ったほど発泡感はありません。超微炭酸くらい。オリを混ぜないでいただくと、甘さより酸が強め。混ぜると甘さが際立ちます。開けてしばらくするとアルコール感が出てきますが、オリの甘さで相殺されます。これで2160円なんて……秋田にいてよかったなーと感じる一本です。

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年12月13日

  • Takashikawa

    Takashikawa

    4.0

    にごり酒、生、古式ふね造り。
    天の戸 じゃごたろ冷やで頂きます!
    秋田へ仕事で出張。一升瓶2.200円程。安い!
    日曜開店してたえびな酒で購入。 
    蓋に空気抜け穴がついてある。
    微発泡のにごり酒。
    思ってたよりあっさり。
    夏にあいそうな感じ。
    結局えびなさんで一本のつもりが、
    天の戸さん含め5本買ってしまった。みたことないラベル多く、限定品多かった為。
    正月まで結構飲んだとしても余裕がある、
    我が家の日本酒ラインナップ!秋
    田も日本酒旨いし多いねー!
    ご馳走さまでした。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年12月10日

  • Jun

    Jun

    3.5

    天の戸 純米大吟醸45

    スッキリしていて飲み口も柔らかい!
    他のも飲んでみたい。

    2018年11月30日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.0

    天の戸 美稲80
    来たるべく新酒ラッシュの前に、心と財布を落ち着かせる意味でこちらを購入。香りはごくわずか。乳酸チックな感じ。口に含むと熟成香とともに軽快な甘さと鮮やかな酸が広がって、東の酒らしく後味スッキリでキレがいい。ややクラシカルなテイストではありますが、最終的に行き着くのはここかもしれません。このお酒がいつでも買える環境にいることを幸せに思います。

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月28日

  • gonzalez

    gonzalez

    5.0

    天の戸 純米吟醸 亀の尾 夏越し熟成 生
    火入れのひやおろしがよかったので、こちらも買ってみました。全体的な印象は火入れと似ていますが、こちらのほうが甘みと酸味のボリュームがすごくて、全体的にパワフルな仕上がりでした。とろんと粘度のある口当たり、味の変遷にギャップがあって、わかりやすくうまい! これは来年も必ず買います。火入れよりも断然こっちがおすすめです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年11月28日