1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 255ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • pochi

    pochi

    4.5

    くーっ
    やっぱり美味いです。
    微炭酸が爽やかさを醸し出し、
    香りも旨味もスッキリと流していきますね。

    2019年7月9日

  • 紅葉

    紅葉

    5.0

    風の森 雄町60 純米吟醸しぼり華
    雄町のふわっとした甘味と無濾過生原酒のスカッとした発泡感がたまらない一本。
    「無垢にして上質」が言葉の通り似合う、純粋に美味しいが刺激に満ちた素晴らしい酒だと思う。

    2019年7月7日

  • yoh_a

    yoh_a

    4.0

    ドライなType 1のアルコール12%バージョンです。これはいい意味でクドさなしのラムネ。日本酒感をくつがえされるのはさすがの油長酒造

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年7月7日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    風の森 ALPHA

    某セブンイレブンで新規取扱だったんで買ってみました。

    もうラムネですね。

    2019年7月7日

  • kyoco

    kyoco

    3.5

    風の森 純米しぼり華 秋津穂

    職場近くのお酒屋さんで購入♪
    昨年の同じ時期に日本酒食堂で飲んで、
    美味しかったのでウキウキ帰宅。
    シュワシュワ!
    あれれ?飲み口、思ったのと違う
    セメダインっぽい><
    甘みもあるけど苦味が残る。
    でも1杯目より2杯目の方が飲みやすく感じました。
    お店で飲んだのは日が経ってたから美味しく感じた?
    明日の変化が楽しみです^ ^

    追記
    2日目
    開栓ポンと飛んで行った(笑)
    セメダイン匂大分和らぎました!
    スイスイ飲んで酔っ払いました♪

    2019年7月6日

  • niji-

    niji-

    4.0

    風の森 雄町 純米吟醸しぼり華
    精米歩合60% アルコール度16%

    蓋が飛ばないようにゆっくり開栓
    しぼり華とはあらばしりと同じような意味らしいですねえ 
    香りは青りんごにアルコールの香りも!
    16%ですからですかねえ、
    味わいはシュワシュワ炭酸からの甘味と酸味でジュウシーでスイスイ飲めちゃいます
    最後にアルコールの?苦味が少し気になる…

    2日目 シュワシュワ感がすっかり無くなり
    落ち着いた味わいに!
    こんなに変わるのもおもしろい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年7月6日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.0

    風の森 愛山 真中採り
    開栓はシャンパンのような発泡音で勢い良し。
    精米歩合80%とのことで米の旨味がガツンと来ます。アルコール度数高めなので辛めにも感じますが、さすがは真中採りのため純度の高い、澄んだ味わいです。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月6日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    純米大吟醸しぼり華。
    芳しい香りと味わいがベールの奥から徐々に広がるのは、愛山で仕込まれたお酒ならでは。
    風の森の中でも上品で落ち着いたタイプ。
    美味!

    2019年7月6日

  • shika

    shika

    4.5

    純米大吟醸 愛山50。風の森は80とかの低精白でもシュワっとドライで美味しいけど、今回の愛山50はやはり純大の滑らかさで抜群に美味しい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年7月6日

  • katachiim

    katachiim

    久々に風の森。
    相変わらず変わった味。
    でもそれがクセになるし、また飲みたいなーって気持ちにさせる。

    2019年7月5日