1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 330ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    行きつけの酒屋で取り扱うようになったので、
    即購入!
    シュワシュワ感があり、旨い。
    原料米は、なんて読むのでしょうか?

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年4月18日

  • のっち

    のっち

    3.0

    愛山
    色はほぼ透明。香りはリンゴ、味はシードル、サイダーのよう。思いの外最後に苦味があり。食事に合わない。 いや、ハンバーガーには合うかも。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年4月17日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    4.0

    風の森 アルファ タイプ1 純米酒 無濾過無加水生酒
    一言では言い表せない掴み所のない日本酒です
    強めの炭酸の後、穏やかな旨味と、軽いフルーティーな香りがきます
    非常にモダンな味だなと思っているところに、ドライで辛口な切れがきます この余韻が長めです
    アルコール度数が14度で低めです 確かに飲みやすいです
    切れやドライという観点では食中酒としてもいけますが、私としますと米の旨味が弱く料理に負ける気がします 繊細な味の料理に合わせるには良です
    これは日本酒単体で味合うのに向いているかと思います
    単体で味合うとフルーティー感を強く感じることができます

    特定名称 純米

    原料米 奈良県産 秋津穂

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月16日

  • No.Re

    No.Re

    3.5

    風の森 雄町 純米吟醸しぼり華

    香ばしい香り抑えた果実の甘み、酸味、舌に残る香ばしい香り辛さ

    かなり濃厚な味わいで果物の甘みを感じるものの雄町の辛さと素晴らしい香りが目立ちました。

    チーズやナッツと合わせると至福です。

    秋津穂や山田錦の方がフルーティでした。

    ★3.5 香りの個性が素晴らしい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月16日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    山田錦と同様に80%精米とほとんど削っていないお酒です。それでも十分な甘さがでており、びっくりです。

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    2017年4月16日

  • シンピー

    シンピー

    3.5

    風の森 純米しぼり華
    香り◯、甘み◯、後味渋さ◯
    雄町の後味がしっかり出てます。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2017年4月14日

  • Yoidore太郎

    Yoidore太郎

    4.0

    風の森しぼり華シリーズ
    初めての愛山です。

    秋津穂や露葉風と比べると香りがたって
    ますね。
    飲んだ瞬間、甘さと旨味がさっと広がり
    そのあとすぐに炭酸の辛味で無くなります。
    抜栓直後ですので、暫く寝かせて炭酸が
    落ち着いてからゆっくり飲みます。
    楽しみ~!

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2017年4月13日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.0

    風の森 山田錦 純米大吟醸 いかきとり。リラックスして飲めるやさしい味わい。美味しいです。
    そして開栓後から五日、ガス感は影を潜め、米のクリーミーな味わいが全面に出てきました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年4月11日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    風の森 アキツホ65
    いろいろ酒屋の冷蔵庫に並んでいたが、
    まずは入門ぽいこれを買ってみた。

    さわやかに微炭酸。のちに少しの酒の香り。
    これはいい。
    2090円と税。
    2017年2月

    2017年4月10日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    風の森 秋津穂 純米真中取り(無濾過無加水生酒)
    奈良県産 秋津穂100%使用 65%精米
    *
    1ヶ月ぶりに週末札幌遠征に出かけてゲットした一本目。前から気になっていた奈良県油長酒造「風の森」(°▽°)
    *
    その中でもフラッグシップの“秋津穂”
    更にこの時期限定の中取りにいきなり手を出してみました(´∀`)
    *
    栓を開けるなりシャンパンのようにスポンッ!!と勢いよく炭酸ガスの抜ける音にまず驚き(*⁰▿⁰*)
    *
    上立ちは穏やかながら柑橘系の香り。
    口に含んでビックリ!!これはもはや辛口のシャンパンですわ…(*゚∀゚*)
    強めの発泡感を伴いながら,控えめな甘みと柑橘系の酸味に加えてグレープフルーツのような苦味が一気に襲ってきます。後味には苦味の余韻が結構強めに残りますが,これがまた実に心地良いのです( ^ω^ )
    *
    生酒なので,ガスが抜けてどうなるのかとか…味わいの変化も実に楽しみなのですが,杯を進めるごとに旨くて止まらないです(^-^)
    他もどんな味がするのか気になって仕方がないので、是非コンプを目指したい銘柄です!!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月9日