1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 61ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • Taku

    Taku

    4.5

    米サイダー(とても良い意味でです)!!いくらでも飲めてしまう!というかがぶ飲みしたいくらい爽やかだが、酸味が奥行きを出していて旨味もすごい。
    お米ってすごいなと思わせる作り手の仕事の良さですね。
    とても美味しかったです。

    2023年6月1日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.5

    2023 33本目
    ついに999レビュー🍶
    風の森 初のおりがらみ

    2023年5月28日

  • たかたか

    たかたか

    3.5

    雄町807 純米酒 無濾過無加水生酒 
    アルコール度数:16度 精米歩合:80% 

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月25日

  • おきさん

    おきさん

    5.0

    25年おめでとう御座います!風の森らしい発泡感、甘過ぎず、お米の旨みが感じられ最高! これからも美味しい一本を醸してください。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月20日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.5

    風の森 愛山 807

    特定名称 純米

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年5月19日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    まろやか

    2023年5月19日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    風の森ALPHA6 6号への敬意2022 真中採り

    シュワシュワ→少甘酸〜苦〜

    マスカット、ブドウ

    入り亜麻猫みたい、後半風の森らしいミネラル苦味

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月17日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    風の森 愛山です⭐️

    酒米のダイヤモンドとも言われる愛山⭐️ジューシーで甘口のお酒に使われる事が多く、風の森にぴったりな酒米ですね⭐️

    ストレートグラス
    セメダイン臭があります。
    微発泡感。青リンゴ系のテイスト。余韻に淡い苦味がありますが、キツさはないので飲みやすいです。ビール以外で言う事になるとはと思いましたが喉越しが良いです😄

    真ん中グラス
    フワッとセメダイン臭が香ります。
    口に含んでも微発泡感からセメダイン臭が鼻を抜けます白葡萄を彷彿とさせるテイストで淡く渋みがありました😄

    口窄みグラス
    1番濃くセメダイン臭があります。
    こちらも口に含んで尚、鼻を抜けるセメダイン臭と淡い甘酸っぱさ、余韻の辛味。絶妙です。微発泡感弱めです。

    陶器
    フワッとセメダイン臭の香りがあります。
    少し円やかさは出ましたが、あっさり甘味が有りましたが、ジワりと辛味が来ました。

    全体的に葡萄感はありますが、ドライな感じがありました。葡萄の皮の渋み?のようなテイストでスパークリングワインのようなニュアンスですね⭐️
    エッジが効いているので、単に微発泡で終わらないのがさすが風の森クオリティですね。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月17日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    風の森 秋津穂です⭐️

    私がSAKE TIMEに投稿した初めてのお酒が風の森でした。
    それから2年ご無沙汰でした💦
    風の森を買えるお店が片道2時間なので中々本腰入れないと買いに行けず久々のご対面です⭐️

    日本酒発祥の地候補の一つ奈良県において古くから親しまれる秋津穂を全量使用した、風の森を代表する一本です⭐️

    ストレートグラス
    葡萄系の香りがあります。
    甘酸っぱさと微発泡、口で転がすと苦味に変わる。風の森特有のセメダイン臭も鼻から抜けますね⭐️相変わらずのクオリティ😄

    真ん中グラス
    香りは抑えられます。
    甘さの奥行きが広がり、飲み口に厚みが出ました。ドライ感はストレート同様にあります⭐️

    口窄みグラス
    葡萄の香りがあります。
    葡萄の味がしっかり見つけられたのはこれだけでしたね⭐️ピノノワールのスパークリングワインのようです⭐️

    陶器
    香りは抑えられる
    少し円やかさが出ましたが、甘酸っぱさと活性感はそのままですので飲み疲れはしません。

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月17日

  • 酔月

    酔月

    4.0

    風の森 露葉風 507

    香りは穏やかにマスカットのような感じ。
    飲むと舌にチリチリした感覚があり、酸味と甘味が口の中で広がります✨
    芳醇で美味しいです🥰

    初の「風の森」でしたが、今度は秋津穂も飲んでみたいですね😊

    特定名称 純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月16日