奈良 / 油長酒造
4.15
レビュー数: 3944
風の森 露葉風 507
2023年5月7日
飲み比べの最後はコレ 風の森 雄町 807 これは露葉風よりも更にラムネ感が強く、 舌がチリチリする感じがまた良いですね😆 もうこの際だからラムネ瓶に入れて 販売したらいかがでしょうか?😝
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年5月6日
風の森 露葉風 807 今度は露葉風か! このラムネ感、好きなんですよね😋 ほんと、よくできたお酒ですわ🤣
風の森 秋津穂 657 秋津穂オンパレードだな😝 これが風の森では一番スタンダードじゃね? これも美味しいけど、やっぱりこの上なき華と 6号への敬意の方が好みかも😙
風の森 ALPHA6 6号への敬意 お米は秋津穂を使っています。 ご存知、新政を崇めるお酒🍶 以前、家飲みしたこのお酒ですが、 うーん、変わらんですな、 白麹が効いた柑橘系の酸味がうんまい😋
風の森 ALPHA 2 この上なき華 お米は秋津穂を使っています。 あっ、これだけ初めてだったかも😅 22%精米歩合の実力はいかに? これはめちゃくちゃ軽快で高精白ながらも 独特な旨味が素晴らしい! お高いから買わないけど良いお酒😋
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
今度はねぇ、風の森イベントがあったのよ😙 なので飲み比べてみました。 といっても全部過去に飲んでるじゃん😅 風の森 ALPHA1 次章への扉 お米は秋津穂を使っています。 低アルコールで飲み易いのかと思いきや、 なかなかボリュームのある味。 こんなに旨味豊かな味だったかしら?🤔
これまで風の森は甘いイメージだったけれど、爽やかな酸味が飲んでて心地よかった。ラベルもお洒落だなぁ。
2023年5月5日
入口有酸涩味,有一点蜜瓜味,后段有像蜂蜜一样的甜味
風の森秋津穂 微発泡な感じで飲みやすいお酒でした。